Thursday, December 31, 2015

年末年始休暇のお知らせ

高知エコデザイン協議会 会員の皆さまへ

日頃は大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

事務局は、29日(火)~28年1月4日(月)までお休みさせていただきます。

日々暖かく、とても年末という気分ではありませんが、スパーなどでチラチラと門松などを見かけると、残り少ない今年の日数にハッとしてしまいます。

本年は、皆様に大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015.12.28 12:48 受信メールより転載。

 
 



Thursday, December 17, 2015

第15回 高知エコ産業大賞の募集!!

E c o G r a n d P r i z e


高知エコデザイン協議会では、高知県内で環境負荷の低減に配慮 
した活動やサービス、および高知県内で作られた製品を表彰する 
ことによって、その情報を高知県民に広く伝えるとともに、それ 
らの供給者である組織等の取組みを支援することで、高知県にお 
けるエコ産業・エコ活動のさらなる発展・普及を図ることを目的 
として、『第15回 高知エコ産業大賞』を募集いたします。   

また、教育機関については、将来の環境に優しい産業の創出と発 
展の機会に繋がる取組を表彰することにより、社会および産業界 
にインパクトをもたらすことを目的としています。      

内容は下記のとおりです。皆様のご応募をお待ちしています。 



1.募集対象
 高知県内において、実際に行われている活動・サービスあるいは、すでに市場に
 提供されている製品で、次の基準に該当するものを対象とします。

 (a)環境に配慮した製品、サービス、活動であること。
 (b)高知県内で製造あるいは実施されたものであること。
   (県外で製造された製品の販売のみを実施している場合は、対象になりません)
 (c)環境に関する活動をしている教育機関(小中高大)、環境に関する地域の取組。
   ※ただし、過去に県内外を問わず受賞されたもので、
    相当期間経過後、改良・革新若しくは顕著な継続性が認められない製品・
    サービス・活動は対象になりません。


2.申 請
 申請書を、高知エコデザイン協議会事務局に提出して下さい。

3.募集期間
 平成27年12月1日(火)から平成28年1月15日(金)

4.審査基準
 審査は次の「審査にあたっての基本的考え方」を踏まえた上、高く評価される
 製品、サービス、活動を選考します。

【審査にあたっての基本的考え方】
 (a)当該製品・サービス・活動の導入による環境負荷の低減が明らかなもの
    であること。
 (b)事業者や消費者、投資家、市場関係者等による一定の評価が得られている
    製品・サービス・活動であること。
 (c)環境教育的効果が認められる等、持続可能な社会づくりへ向けた社会
    意識向上に資する製品・サービス・活動であること。

5.審査方法
 後日お知らせする高知エコデザイン協議会で設置した審査委員会で
 最終審査を行います。
 その際に、希望者は10分程度のプレゼンを行うことができます。
 (※多数の応募があった場合には、予備選考をさせて頂くことがあります。)

6.応募方法
 ● 自薦、他薦を問いません。
 ● 別紙の「第15回高知エコ産業大賞応募申込書」、
   または「第15回高知エコ産業大賞応募申込書(教育機関用)」に
   必要事項を記入の上、
 平成28年1月15日(金)までに、高知エコデザイン協議会事務局まで送付、
 またはE-Mail、FAXにてお申し込み下さい。
 ● 申込書の送付が必要な方は、下記事務局までご連絡下さい(火木金、午前中)
 ● 応募の際には、応募案件に関する説明資料として、
   パンフレットや説明書、写真等があれば添付して下さい。
 ● 本賞は、応募書類・プレゼンの優劣を競うものではありませんので、
   書類の記載方法、プレゼンの方法についてご質問がある場合は
   お気軽に事務局にお問い合わせください。

7.表彰内容
    名  称   点数   賞
 高知エコ産業大賞  1点   賞状、副賞
      優秀賞  1点   賞状、副賞
      技術賞  1点   賞状、副賞
    アイデア賞  1点   賞状、副賞
      特別賞  若干   賞状、副賞
  ※その他、応募内容に応じて賞を設ける場合があります。

8.結果通知
 審査後2週間ほど経過後、応募者にお知らせします。

9.表彰式及び発表会
 別途お知らせします。

11.受賞記録
 過去の受賞記録は、e-kochiホームページに掲載しております。
 ご参考にしてください。

12.その他
 申請書様式等は、下記からダウンロードできます。
 ダウンロードファイル(ワード形式)

第15回「高知エコ産業大賞」募集要項(45KB)
第15回「高知エコ産業大賞」応募申請書(40KB)
第15回「高知エコ産業大賞」教育機関応募申請書(39KB)

送付が必要な方は、事務局までご連絡ください。(火木金、午前中)


 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073




2015年12月幹事会と忘年会【ご報告】

12月幹事会(A) 
12月幹事会(B)

去る 平成27年12月12日(土)、午後5時から、
高知市九反田のSAMASAMAにおいて、
12月定例幹事会と忘年会を開催しました。

出席者:高村、上田、寺尾、仲村、松崎、井倉
事務局:安岡
オブザーバー:元久

議事:
(1)事務局、受認事項、会計処理の承認について
(2)各委員会の活動内容と報告
(3)高知エコ産業大賞の募集案内と取組
(4)その他

内容のご紹介(要点のみ)
 ◯ 9月から11月運営費、会計処理は、異議なく承認
 ◯ エコ協運営資金は欠乏気味で、より節約する必要がある

 ◯ SWP(シングルウッドパネル)の耐圧試験で良好な結果あり
 ◯ 12月17日、食品研究会と食品の忘年会
 ◯ 本山で地域おこし協力隊と協力して、食のイベント

 ◯ 12月4、5日、楡周平さん高知訪問、CCRCの議論あり
 ◯ 「高知ビーコン(Beacon)活用研究会」12月8日総会で発足予定
 ◯ 情報では、電池不要の極小ビーコンも試作されている

 ◯ 高知市環境審議会、11月27日開催(高村会長出席)
 ◯ 「高知市としてエネルギー政策にどういう意識があるか」が欠落
 ◯ オゾンの件で高知市副市長と寺尾会合あり

 ◯ 東京の「エコプロダクツ2015」に高知から5社出展

 ◯ 第15回「高知エコ産業大賞」募集中、HP掲載へ準備
 ◯ 「高知エコ産業大賞」募集(12月1日~1月15日)
 ◯ 12月10日、産振セのプラットホームに募集要項を折込、発送

忘年会には、高知エコ議連の「川村貞夫事務局長」も参加されました。
忘年会(中央が川村さん)
次回開催予定日、2016年1月21日(木曜日)午前10時から
高知エコデザイン事務局にて、運営会を予定しています。

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
 

Thursday, December 10, 2015

エコプロダクツ2015 高知の出展者情報


◆名 称 
 エコプロダクツ2015[第17回]

 ◆会 期 
 2015年12月10日(木)~12日(土)
 10:00~18:00 [12日(土)は10:00~17:00]
 ◆会 場 
 東京ビッグサイト[東ホール]
 ◆主 催 
 (一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社

=====================================

エコプロダクツ2015 高知の出展者情報

 ◆高知県
エコプロダクツ ニッポン・エコビジネス
小間番号 : 1-032

 ◆高知県産業振興センター/おのストーブ/兼松エンジニアリング/大旺新洋/土佐テック/戸田商行
エコプロダクツ ニッポン・エコビジネス
小間番号 : 1-001

 ◆四国圏カーボン・オフセット推進協議会
エコプロダクツ ニッポン・エコビジネス

小間番号 : 1-033

 

Monday, December 07, 2015

99.99%が空気の金属構造体

Boeing: Lightest. Metal. Ever.

今年の「エコプロダクツ2015」のセミナー紹介ページに

12月10日(木)【B特-2】14:20-15:10
特別セッション「Making the Lightest. Metal. Ever.」

HRLラボラトリーズ リサーチ・サイエンティスト  Sophia Yang氏

「ボーイング社が今年10月にウェブサイトで公開した
 動画「The Lightest. Metal. Ever.」で紹介されている、
 99.99%が空気の金属構造体についての紹介。

 航空機の軽量化、燃費の削減などを通じて環境負荷の軽減にどう貢献
 できるのかを解説。」とありました。



ご参考まで。
IT委員会より
 
 

2015年12月定例幹事会&忘年会【ご案内】

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

2015年12月度定例幹事会のご案内を致します。

12月度幹事会は、12月12日(土)カフェバーSAMASAMAにて行います。

議題等のご提案、各委員会の活動報告資料は、
8日(火)までに、事務局にご提出をお願いします。

※幹事会は、定足数が必要となっております。
欠席の方は、委任状のご提出をお願いいたします。

なお、幹事会の後、
18時より「SAMASAMA」にて忘年会を行いますので、
合わせてご出席ください。

会費は、4,000円です。

12月8日(火)までに、出欠のご連絡をお願いします。


***** 12月度 定例幹事会 *********

 ①開催日 : 12
月12日 土曜日
  時 間 : 17:00~
  場 所 : カフェバーSAMASAMA  
        高知市九反田8−1 九反田テラス2F
   
 ②定例議題を下記いたします。

  (1)事務局、受認事項      
  (2)各委員会活動報告
  (3)エコ産大賞の件
  (4)その他

***** 12月度 定例幹事会 *********

   (いずれかに〇印をお願いいたします)

   12月度定例幹事会に  出席します

               欠席します

           議決権を議長に一任致します


***** H27年度忘年会 (4,000円)****

  日 時 : 12月12日(土)18:00~
         
  (いずれかに〇印をお願いいたします)

   忘年会に    出席します
      
           欠席します

   
 
注:上記は、12月01日、受信メールより転載しました。
 


Saturday, November 28, 2015

エコプロダクツ2015[第17回]のご案内


毎年東京で開催される「エコプロダクツ2015」の開催をご案内します。
早いもので、今年で17回めになります。

詳細は、下記HPからご覧になり、事前来場登録などもご利用下さい。

http://eco-pro.com/2015/
「私が選ぶクールな未来」


===============================

開催概要・開催趣旨

会 期:
2015年12月10日(木)〜12日(土) 10:00〜18:00 [12日(土)は10:00〜17:00]

会 場:
東京ビッグサイト[東ホール]

主 催:
(一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社

後 援:
経済産業省、環境省、文部科学省、国土交通省、農林水産省、他

入場料:無料(登録制)

出展規模:
700社・団体/1,700小間(見込み)

来場者数:
165,000人(見込み)

開催趣旨:
 本年11月末からパリで開かれる「気候変動枠組条約締約国会議(COP21)」では、気候変動の影響による気温上昇を2度以内に抑えるという目標のもと、2020年以降の温室効果ガス排出量削減に関する新たな枠組みが合意される予定です。環境分野でリーダーシップを発揮しようとするEUをはじめ、従来削減に消極的だった米国や中国も、COPに向け前向きな目標を打ち出しています。

 この新たな枠組みがスタートする2020年には東京オリンピックが開催されます。世界有数の環境技術を持ち、かつ世界第5位のCO2排出国であるわが国にとって、環境先進都市東京の取り組みや先端技術を世界にアピールする絶好の機会となることでしょう。

 また、昨年の「国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」では、温暖化を「緩和」する温室効果ガス排出削減に加え、温暖化に伴って頻発する大規模自然災害や水資源問題、農作物への悪影響や感染症の流行などにどう「適応」するかが議論されました。この適応分野も、日本が世界をリードすべき重要なテーマの一つです。今後は環境問題にとどまらず、持続可能な社会づくりに向けたソリューションを世界に示すことも、課題先進国・日本に求められる役割に挙げられます。

 エコプロダクツ展には、環境問題の解決に貢献することを目的に、産官学民の知恵が集まります。最高の環境性能をもつ製品や、サプライチェーンの隅々まで見通して環境負荷低減に励む先進企業の取り組みなど、時代に求められる環境ソリューションを一堂に紹介します。特に今回は、電力自由化や水素社会・再エネ拡大などを見据えたエネルギー分野、温暖化適応分野としての防災や健康、食などのテーマに重点的に取り組みます。

 ビジネスパーソンから生活者、環境学習を目的とした子どもたちまで様々なステークホルダー約16万人が来場する本展を、貴社・団体の環境配慮製品・サービスの販路拡大、環境コミュニケーションの促進、ブランディング、環境学習の機会提供、環境CSR活動の紹介の場として、ぜひご活用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人産業環境管理協会
日本経済新聞社

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
========================================

「エコデザイン国際シンポジウム 2015」のご案内


エコデザイン国際シンポジウムは,持続可能な社会の実現という人類共通の課題解決を目指し,循環型社会へ向けてのコンセプトと高度な先端技術を発信する場として1999年にスタートしました。その後,1年おきに国内各地で開催され,2013年には第8回の会議を盛況の内に終了しました(これに加えて,エコデザイン学会連合主催の国内シンポジウムを偶数年に8回開催)。

毎回20カ国余りから講演者を迎えていること,また本会議の講演論文が多くの国際会議で引用されていることなどから,特に欧州並びにアジアにおける,エコデザインの分野で最も高い認知度を誇る国際会議であると言えます。

本シンポジウムは,環境面を中心とした持続可能な社会の実現という課題の解決を目指し,内外の研究者が集まって議論する場です。
その一端をご紹介することでエコデザインという観点から環境問題へのご理解を深めていただくため,一部を無料で公開いたします。
事前申し込みのうえ,ご参加をお願いいたします。

http://ecodenet.com/ed2015/jpn/regist/index.html

開催日時 2015年12月2日(水)9:30-12:00
開催場所 東京国際フォーラム内 ホールD7
参加費 無料
プログラム   
オープニング 9:30-10:15
  
基調講演 10:15-12:00
  
講演1: “EU policy development on eco-innovation and circular economy”
(講演言語:英語 同時通訳あり)
Hugo Schally 氏 (欧州委員会 Head of Unit)
 
講演2: “Technology trends and challenges of remanufacturing”
(講演言語:英語 同時通訳あり)
Rolf Steinhilper 氏(ドイツ バイロイト大学 教授)

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================



Friday, November 27, 2015

2015年11月、高知らしい食品研究会【ご報告】

高知らしい食品研究会の井倉会長より、
11月19日に開催された研究会の写真5点を拝受しました。

毎月1回会合を開き、高知県発として付加価値のある新しい食品の開発についての意見交換や、製品化に向けての試作品の試食など行っています。

ただ、具体的な内容については、「高知らしい食品研究会」参加者は、
守秘義務契約書を交わしているため、このページに記載する事が出来ません。

とりあえず、開催状況のみですが、ご覧下さい。

月 日:2015年11月19日(木)
場 所:本山町(汗見川ふれあいの郷 清流館 他)



内 容:視察見学会
テーマ:本山町の各種振興施策の現状見学







========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================

Thursday, November 26, 2015

「高知ビーコン活用研究会」設立記念講演会【ご案内】



転載:高知インターネット・プロジェクトより

「高知ビーコン活用研究会」設立の
記念講演会&懇親会を開催することになりました。
ご興味のある方は、是非、ご参加頂けたら幸いです。

*******************************

「高知ビーコン活用研究会」設立記念講演会のご案内

 先日、ビーコン技術を用いた安心防災システム「つながっタワー」開発チームがものづくり日本大賞(総理大臣賞)を受賞しました。
この新しいビーコン技術(Bluetooth技術を活用し約10mの範囲で情報をプッシュ配信が可能)を用いた次世代型携帯端末対応情報システムの利活用や研究開発を高知で推進するために、高知ビーコン活用研究会を設立することになりました。

従来の枠組みでは超えることのできなかった新しい防災情報システムの構築、観光振興や商
店街を活性化する仕組み、教育分野や図書館における情報システムの構築にビーコンを活用しようとする取り組みに関心のある皆さんのご参加をよろしくお願いします。

高知ビーコン活用研究会設立記念講演会
 
日時: 平成27年12月18日(金)
場所: 高知会館 高知市本町5-6-42
    http://kochikaikan.jp/access/
    3階・平安の間 
講演会: 16:00~17:25(参加無料)
(1)ビーコンが拓く新しい情報システムについて(30分)
    高知高専・電気情報工学科 教授 今井一雅
(2)安心防災システム「つながっタワー」について(30分)
    高知高専 専攻科機械・電気工学専攻 佐々木 渉
   (ものづくり日本大賞受賞チームリーダー)
(3)南国市の「つながっタワー」実用化への取り組み(20分)
    南国市危機管理課 係長 野村 学
(4)高知ビーコン活用研究会の紹介と入会のお勧め(5分)

懇親会:17:30~19:30 5階・桃山の間(会費5000円の予定)

問い合わせ先:高知高専・今井一雅 TEL(直通)088-864-5552
参加申し込み先:12月16日までに下記の内容のメールを、
imai(アットマーク)ee.kochi-ct.ac.jp 宛に、お送り下さい。
 ・メールの件名:講演会参加申し込み
 ・氏名:****  所属:****
 ・メールアドレス:****
 ・懇親会に参加される場合は明記下さい。
*******************************

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
 

2015年11月運営会のご報告


平成27年11月24日(火)、午前10時から、
高知エコデザイン協議会事務局において、
11月の運営会を開催しました。


出席者:高村、仲村、井倉
事務局:安岡


検討、連絡内容のご紹介(要点のみ)
 ◯ 運営費、会計処理は、寺尾監事欠席で12月へ
 ◯ SWP(シングルウッドパネル)、今週、大臣認定試験を実施
 ◯ 11月19日、本山町で食品研究会を実施、6名参加
 ◯土佐赤牛の飼料が高騰している。
 ◯ 「高知ビーコン(Beacon)活用研究会」、12月8日発足の予定
 ◯ Beaconで、防災・観光ガイド・学校や図書館活用・技術研究など
 ◯ 高知市の環境審議会、11月27日開催(高村会長出席)
 ◯ 高知競馬場を観光産業拠点とする施策案(井倉原案作成)
 ◯ 楡周平先生の高知訪問と「プラチナタウン」CCRCについて
 ◯ 第15回「高知エコ産業大賞」募集要項について
 ◯ 「高知エコ産業大賞」募集を、12月1日~1月15日まで
 ◯ 12月10日のプラットホームへ、募集要項を折込予定

 ◯ 忘年会は、エコ議連の議員にも参加を促す

次回開催予定日、12月12日(土曜日)午後5時から
SamaSamaにて、幹事会&忘年会を予定しています。
会費4,000円
 
========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================

Monday, November 09, 2015

坂本龍馬の北辰一刀流兵法目録を公開

龍馬の北辰一刀流長刀兵法目録

2015年11月13日から、南国市の創造広場『アクトランド』で、坂本龍馬の北辰一刀流免状が一般公開されます。

坂本龍馬が、江戸の修行先の千葉道場から与えられたとされる長刀(なぎなた)の免状「北辰一刀流長刀兵法目録」を、(株)技研製作所の北村精男社長が入手したものです。


また、11月は龍馬の生誕月。

様々な催しが県内各地で準備されています。





Sunday, October 25, 2015

RALLY NIPPON 2015【お知らせ3】

ラリーニッポン2015の参加車約70台が、
2015年10月25日午後4時30分頃から、
次々と高知城に到着しました。
皆さんに晴天の土佐路をお楽しみいただけなら幸いです。








さて、10月26日(月)の予定コースは、
 高知城            08:30
 創造広場アクトランド     09:10
 道の駅「田野駅屋」      10:15
 高知県東洋町海の駅(昼食)  11:30
 阿南市スポーツ総合センター  13:30
 徳島BMW           14:15
 ウェスティンホテル淡路    15:30
となっています。ご声援を宜しくお願いします。

IT委員会より
 


RALLY NIPPON 2015【お知らせ2】



ラリーニッポン2015の車が、高知市内を通過中です。
予定より1時間ほど遅れて高知城に到着のようです。



追加:高知県立図書館の横あたりに駐車でしょう。


IT委員会より

RALLY NIPPON 2015【お知らせ】



現役オールドカーにご興味の方に・・・

ラリーニッポン2015の車が約70台、
10月25日午後3時30分以降に、高知城に次々到着します。

今夜は、メンバーの皆さん、旭ロイヤルH泊まりの予定とか・・・

ちなみに、25日10時1分現在、
各車両は、しまなみ街道を走行中です。

詳細情報:
http://www.rallynippon.asia/other/2015_contest.html

参加車両:1974年12月31日までに製造された車両。
参加車両は陸運局から認可されたナンバープレート取得車。

主催:ラリーニッポン実行委員会
後援:観光庁 / 京都府 / 高知県 / 今治市 / 亀岡市 / 他

IT委員会より

もくもくランド 2015 秋祭り【ご案内】



「第11回・高知県木造住宅フェア」

今年も、高知県産材の現状や木の良さ、木造住宅の温かさなど、木に触れ体験することで、 木のすばらしさを知ってもらうことを目的のイベントが開催されています。

【日 時】 10月24日(土)10:00~17:00
         25日(日)10:00~16:30
【場 所】 高知市中央公園、帯屋町1丁目アーケード
【主 催】 高知県木材普及推進協会・高知県






Saturday, October 17, 2015

土佐経済同友会の環境オープン定例会【ご案内】

土佐経済同友会より、2015年11月12日に開催される環境オープン定例会のご案内がありました。




PDF資料(1.8MB) を公開しますので、ご興味があればご出席下さい。
http://www.e-kochi.com/pdf/20151112todo.pdf

 




Friday, October 16, 2015

高知競馬場の活性化について

高知競馬場は、かつて赤字運営となり、その存続さえ問題とされました。

しかし、中四国にただ一つだけ残る地方競馬場として、遊興施設、農林振興、
雇用確保、観光スポットなどの利点と歴史を考慮して、再度赤字を出さないという厳しい条件のもとに、その運営が、高知県と高知市より高知県競馬組合に任され、今も運営が継続されています。(山内一豊と馬の話は切っても切れない縁があります)

2003年頃から負け続けても走り続けるハルウララが人気となり、観客動員にも大変貢献しましたが、2005年3月に引退しました。

その後も競馬関係者の様々な努力や、高知県の温暖な気候を生かした通年ナイター開催、2013年4月からの日本中央競馬会(JRA)委託による「J−PLACE高知」としてJRAの馬券発売などにより、収益も上がりつつあります。


ただ、インターネットよりは、やはり高知競馬場への動員確保やその賑わい、競馬場での馬券販売利益増がさらに望まれ、活気ある地方競馬場となることが、その存続意義にも通じるものです。

高知エコデザイン協議会のメンバーから、「もっと高知競馬場を活性化できないか。関係施設を有効活用できないか。」などの意見が出されていました。

そこで、10月15日(水)、上田副会長他2名で、高知県競馬組合の方に現状のお話を聞き、その後、施設の視察をさせていただきました。

  伊藤さん(高知県競馬組合 事務局長)
  長山さん(高知県競馬組合 競走馬診療所所長)
  香川さん(高知県競馬組合 業務課課長補佐 企画広報担当)

============================================
(A)ミーティング内容(部分のみ)

競馬組合としては、現在のところ、やっとこの2年ほど、インターネット馬券の
売り上げ好調により、好転してきているが、まだ、様々な企画に対応できる予算
措置ができず、積極的に行動できる状態に無いとのことでした。

ただ、年間4回の重賞レース開催時に、実験的に「食とパーフォンマンス」の
取り組みを行ってみてはどうかとの意見でした。
今年は、あと大晦日の「高知県知事賞レース」開催時となります。

ただし、これまで、高知広告センターに、苦しい時からお世話になったので、
広告センターと一緒になって、企画に組み込んでいければとのニュアンスが
強く出ていました。

2013年4月より、場内において、日本中央競馬会からの委託により
「J−PLACE高知」としてJRAの馬券を発売している。
この時は、4階のテレビ観覧席と喫茶コーナーのみをオープン。

平日も、午前10時30分までは、馬の調教のため、子供の声や騒音を禁止。

============================================
(B)視察内容

ミーティング後、シャッターの降りた飲食店舗跡と
ハルウララのギャラリー跡を視察しました。

飲食店舗は、光熱水費くらいで利用可能。利用料詳細は省略。
たとえば、高知らしい食品協議会では、飲食販売モデル店 兼 事務所として

年間を通して、利用しながら様子を見るのも一案とのこと。
シャッター4間分で、一店舗の広さ。内装など自主改装が必要。





ハルウララのギャラリー跡は、展示スペースは十分ですが、
展示用壁面が少なく、ガラス窓が多いのが残念。
このギャラリー跡も、ほぼ無料くらいでイベント利用が可能。
折りたたみ式テーブルなども隣接室に備品として収納済。

高知エコ協メンバーの製品・商品展示などには利用可能です。
しかし、競馬ファンを当てにした来場者では、全く的外れなため、
自分たちでどのように誘導するか、その方法と企画が重要と考えられます。




以上、簡単なご報告まで。
視察にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

高知競馬場: 高知市長浜宮田2000番地
============================================
下記サイトなどもご覧ください。

落ちこぼれ競馬の逆襲(上)

落ちこぼれ競馬の逆襲(下)
 

 


Wednesday, October 14, 2015

芸術の秋と祈り

毎年、秋の日展の頃、東京の美術館に出かけていました。

日展会場で、その年の『日展アートガイド』(1000円)や、お気に入りの先生方の最新作の写真か絵葉書を買うのも楽しみのひとつです。

例えば、私のお気に入りの藤森兼明先生(80)は、今年はどんな作品なのだろうと、洋画の展示会場を回る時は、少しドキドキした高揚感もありました。

近年は「アドレーション(神への崇拝)」シリーズ。
来世への祈りと心の平安を願うテーマや、その金彩の背景の描画法は何度見ても見飽きることなく、深く心に染み入ってきました。

下の画像は、昨年(2014年)の出品作。
『アドレーション カクリ トリプテッチ』


日展作家インタビュー「藤森兼明」 ~創作の情熱~
http://www.nitten.or.jp/interview/3_2_fujimori.html

さて、そろそろ美術の秋。
どこかの美術館へ行ってみませんか?
 
 

Tuesday, October 13, 2015

神の数式 この世は 何から出来ている?(1/6)

TVの「NHKスペシャル」から、すでにご覧になった方もおいででしょう。

最近は「YouTube」(無料)にも投稿されていますので、PCやタブレット、スマートフォンからでも簡単に見ることができます。

たとえば、最近100年の数学者、物理学者達の格闘と探求を分かりやすく、
解説してくれていますので、暇つぶしに・・・

いやいや、社会人の一般教養として、お楽しみ下さい。

6回シリーズですが、とりあえず1回分のみURLをご紹介します。




【NHKのPRコピー】オンデマンドなら、単品216円

人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。

ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。

今、ヒッグス粒子の発見によって、人類は“神の数式”の輪郭をつかもうとしている。

“神の数式”の探求に挑んだ天才たちの、苦悩と創造、ときには狂気さえはらんだ思索のドラマを描いたシリーズ。


以上。ご紹介のみ。IT委員会

 

Saturday, September 12, 2015

Kochi's official tourism information website opens

高知県観光コンベンション協会は、外国人旅行者を対象とした観光情報サイト
 「VISIT KOCHI JAPAN」(http://visitkochijapan.com/)をオープン。

英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語に対応。

https://www.youtube.com/watch?v=NKKFTdMQVoI&feature=youtu.be



official website
http://visitkochijapan.com/

台風第18号に係る被災地域の加工処理画像

内閣情報調査室は、台風第18号による大雨等に係る被災状況について、
情報収集衛星によって入手した、被災地域の加工処理画像を公表しました。


http://www.cas.go.jp/jp/houdou/150911saigai.html