Wednesday, April 27, 2016
通常総会と合同研修会(ご案内)再送
高知エコデザイン協議会 会員の皆さまへ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
再度 平成28年度通常総会、エコ議連との合同研修会開催のご案内を致します。
通常総会
平成28年4月28日(木) 10:00~12:00
協同組合高知機械工業団地(マインテック高知)
合同研修会
平成28年4月29日(金)昭和の日 15:00~17:00
高知共済会館
それぞれ日時が違います。
メール添付のご案内状にて、詳細をご確認ください。
資料作成等の準備がありますので、皆様お忙しいとは思いますが、
出欠のお返事は、どちらも4月22日(金)までにお願い致します。
上記のようにお願いしておりましたが、
お返事をお忘れの方は、急ぎお返事をいただきたく思います。
また、総会欠席の方は、必ず委任状の提出をお願いいたします。
重ねてお願いいたします。
ご多用のことと思いますが、
資料作成準備もありますので、至急連絡、宜しくお願いします。
========================================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
TEL/FAX 088-803-1073
http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
Thursday, April 21, 2016
2016年 合同研修会のお知らせ
高知エコデザイン協議会 会員の皆さまへ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
高知エコ議連との「合同研修会」開催のご案内を致します。
■■■■■■■■■■
平成28年4月吉日
各位
高知エコデザイン協議会
会長 高村 禎二
平成28年度
高知エコデザイン協議会 高知県エコデザイン地方議員連盟
合同研修会のご案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
高知エコデザイン協議会は、来る4月29日(金)昭和の日に、
高知エコデザイン地方議員連盟と合同で、研修会を開催いたします。
ご多用中のところ恐縮ですが、来臨賜りますようお願い申し上げます。
当日のスケジュールを下記します。
尚、すでに高知エコ議連よりご案内状がお届きでしたら、重複をお詫び申し上げます。
敬具
記
月日:平成28年4月29日(金) 昭和の日
時間:15:00〜17:00
場所:高知共済会館 高知市本町5丁目-3-20
TEL 823-3211 FAX823-3102
研修会(参加費 無料)15:00 〜 17:00
(1)木質バイオマス発電の現状と課題について
予定講話者:土佐グリーンパワー発電所
(2)CLT材を利用した自地会館の設計に携わって
講話者:細木建築設計事務所長 細木 茂 様
(3)SWP(シングルウッドパネル)の3つの使い方
講話者:高知エコデザイン協議会副会長
こうち健康・省エネ住宅推進協議会理事 上田道秋 様
交流会(参加費 5,000円)17:00 〜
研修会後に講話者、県市職員、県会議員、市町村議員との交流会を行います。
是非ご参加ください。
■■■■■■■■■■
なお、本年は通常総会の翌日が合同研修会となり、それぞれ日時が違います。
直通メールなど、ご案内状にて詳細を再度ご確認ください。
資料作成等の準備がありますので、皆様お忙しいとは思いますが、
出欠のお返事は、どちらも4月22日(金)までにお願い致します。
(下記FAX、またはメールにて)
-----------------------------------------------------
FAX: 088-803-1073 (高知エコデザイン協議会事務局)宛
研修会 (15:00 〜 17:00)参加費 無料
御出席 ・ 御欠席
交流会 (17:00 〜 )参加費 5,000
御出席 ・ 御欠席
御所属
御芳名
宜しくお願いします。
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
TEL/FAX 088-803-1073
http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
Monday, April 18, 2016
平成28年度 高知エコ協 通常総会(ご案内)
平成28年4月吉日
各位
高知エコデザイン協議会
会長 高村 禎二
平成28年度 高知エコデザイン協議会 通常総会のご案内
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
高知エコデザイン協議会は、来る4月28日(木)に通常総会を開催することになりました。
ご多用中のところ、誠に恐縮ですが、ご来臨賜りますようお願い申し上げます。当日のスケジュールを下記します。
通常総会の翌日の4月29日(昭和の日)、高知エコデザイン地方議員連盟と合同で講演会を開催いたします。
こちらも合わせてご出席ください。
敬具
記
日時:平成28年4月28日(木)10:00〜12:00
場所:協同組合高知機械工業団地 (マインテック高知)2階 会議室
所在地 〒781-5101 高知市布師田3961番地
TEL:088-846-1171
http://www.kbiz.or.jp/kumiai/mintec-kochi/
<通常総会>
議題
第1号議案:平成27年度事業報告
第2号議案:平成27年度決算・監査報告
第3号議案:役員改選
第4号議案:平成28年度事業計画(案)
第5号議案:平成28年度事業予算(案)
その他
**************************************************
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101 高知市布師田3992-2
産業振興セン ター内5階
URL :http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
**************************************************
出欠のご連絡
(下記FAX、またはメールにて4月22日 金曜日までにお願します)
FAX:088-803-1073(高知エコデザイン協議会事務局)
========================================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
TEL/FAX 088-803-1073
========================================
Sunday, April 17, 2016
南米のエクアドルでも・・・
南米のエクアドル沿岸でも、M7.8の地震が発生したそうです。
まさに、異常気象と呼ぶしかないような2016年になりました。
さて、現在、熊本県内には多くの避難場所ができています。
つまり、その数の何十倍もの人々がそこに存在するわけで、
水や食料、生活物資が不足し始めています。
自宅から持ってきた水や食料は、すぐ無くなって
あとは、配給に頼らざるを得なくなっているわけです。
皆様の迅速なご支援やご協力をお願いします。
(お金を寄付しても、すぐには支給されません)
人脈、派閥、企業情報を駆使して、手に入る物資を届けてください。
なお、下記のリンクから辿れば、地図の拡大が可能になります。
「熊本県内の避難場所一覧」
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=zZtoeNbvRJ4Y.kpfRS0iSYv6A
■■■■■■■■■■
ペットフードとペット関連品
IT委員会より
まさに、異常気象と呼ぶしかないような2016年になりました。
さて、現在、熊本県内には多くの避難場所ができています。
つまり、その数の何十倍もの人々がそこに存在するわけで、
水や食料、生活物資が不足し始めています。
自宅から持ってきた水や食料は、すぐ無くなって
あとは、配給に頼らざるを得なくなっているわけです。
皆様の迅速なご支援やご協力をお願いします。
(お金を寄付しても、すぐには支給されません)
人脈、派閥、企業情報を駆使して、手に入る物資を届けてください。
なお、下記のリンクから辿れば、地図の拡大が可能になります。
「熊本県内の避難場所一覧」
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=zZtoeNbvRJ4Y.kpfRS0iSYv6A
■■■■■■■■■■
避難所に行く場合に必要と思われるもの
タオル
ラジオ
懐中電燈
毛布、寝床に敷くマット
ひざ掛け
下着
軍手
ウェットティッシュ(赤ちゃん用など)
飴などの甘い物
ゴミ袋
マスク(防塵用)
耳栓、アイマスク
カイロ
サランラップ
スリッパ、運動靴
テント、ブルーシート
虫除け、薬
小型ナイフ、栓抜き
ライター
カメラ
iPad
ノートとペン
IT委員会より
九州地震と想像力
熊本を震源とする16日01時25分、M7.1、震度6強の地震が発生した時、
高知市内では、震度3の揺れであった。
ところが、マンションの高層階で寝ていると、かなり大きく横揺れがあり、
すぐさまテレビで地震発生場所を確認したくなった。
気象庁の地震観測データがPCで表示されるのは、テレビより少し遅れる。
もちろん米国のIRIS世界地震モニターもかなり遅かった。
たった震度3でも、不安で寝ていられなくなるほどなのだ。
震度5以下は、テレビでの地震報道は不要だという意見もあるようだが、
少しだけ想像力を働かせて欲しい。
自分の両親や子供や親戚、友人、知人が今も震源地近くに居て、
不安な夜を過ごしていると・・・
そして、毎時間、3度も4度も震度3以上の揺れに遭遇していると・・・
今回の九州大地震は、まだ原発事故による放射線被害が出ていないのが
せめてもの救いであるが、今も揺れ続けているのである。
また、2011年年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」と「原発事故」による放射性物質の拡散は、今も続き、その収束の目処さえ立っていないことを。
被災者の上空を飛び回る報道各社のヘリコプターの騒音に、救助を求める人々の声が聞き取れず、見逃してしまうことを・・・
食料や水、最低限度の生活物資を求めて並ぶ列の長さと時間を・・・
人それぞれ優先事項は異なるが、同じ国土に暮らし、不便に強いられている人々に、自分は何を提供し、援助することができるだろうか?
4月17日11時02分 17日10時59分頃 熊本県熊本地方 M4.1 震度3
4月17日10時02分 17日09時58分頃 熊本県熊本地方 M3.7 震度4
4月17日09時43分 17日09時40分頃 熊本県熊本地方 M3.8 震度4
4月17日09時01分 17日08時58分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度3
4月17日08時41分 17日08時38分頃 大分県中部 M2.6 震度3
4月17日06時20分 17日06時17分頃 熊本県熊本地方 M3.3 震度3
4月17日06時04分 17日06時00分頃 熊本県熊本地方 M3.6 震度3
4月17日05時46分 17日05時41分頃 熊本県熊本地方 M3.5 震度3
4月17日04時58分 17日04時52分頃 熊本県熊本地方 M2.7 震度3
4月17日04時50分 17日04時46分頃 熊本県熊本地方 M4.5 震度4
4月17日03時33分 17日03時30分頃 熊本県阿蘇地方 M4.0 震度4
4月17日03時30分 17日03時26分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度3
4月17日03時10分 17日03時07分頃 熊本県熊本地方 M2.5 震度3
4月17日01時40分 17日01時37分頃 熊本県熊本地方 M3.2 震度3
4月17日01時02分 17日00時59分頃 熊本県阿蘇地方 M4.0 震度4
4月17日00時59分 17日00時56分頃 熊本県熊本地方 M3.9 震度3
4月17日00時49分 17日00時45分頃 熊本県熊本地方 M2.9 震度3
4月17日00時29分 17日00時23分頃 熊本県熊本地方 M3.4 震度4
4月17日00時27分 17日00時21分頃 大分県北部 M2.5 震度3
4月17日00時19分 17日00時14分頃 熊本県阿蘇地方 M4.9 震度4
4月17日00時07分 17日00時03分頃 熊本県熊本地方 M3.3 震度3
IT委員会より
Saturday, April 16, 2016
宇治電化学工業が、IoT 遠心バレル研磨機を開発
高知エコデザイン協議会会員企業の開発製品が、
高知新聞に紹介されていましたので、ご紹介します。
※ IoT (Internet of Things)とは、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うことです。
全文をお読みになるには、下記リンクよりご覧下さい。
「高知市の宇治電化学がIoT研磨機 スマホで遠隔操作」
http://www.kochinews.co.jp/article/15821/
なお、高知新聞社の記事は、1ヶ月くらいで読めなくなります。
また、宇治電化学工業株式会社のHPもご覧下さい。
http://www.ujiden-net.co.jp/
IT委員会より
高知新聞に紹介されていましたので、ご紹介します。
※ IoT (Internet of Things)とは、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部分のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全文をお読みになるには、下記リンクよりご覧下さい。
「高知市の宇治電化学がIoT研磨機 スマホで遠隔操作」
http://www.kochinews.co.jp/article/15821/
なお、高知新聞社の記事は、1ヶ月くらいで読めなくなります。
また、宇治電化学工業株式会社のHPもご覧下さい。
http://www.ujiden-net.co.jp/
IT委員会より
地震予測情報の参考サイト
地震については、起こった地震の情報も大切ですが、
完全に当たらなくても、少しでも予測があれば身構えもできます。
IT委員会で参考にしている地震関連情報サイトでは、
「技術屋!BOPPOのブログ(地震関連)」が、かなり優秀です。
お役に立てばと、リンク先を紹介しておきますのでご覧ください。
磁気嵐ロジックと国内M6+の相関を基にしたグラフや、予測表もあります。
例えば、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のような、表示があります。
ちなみに、
「技術屋!BOPPOのブログ2(地震関連)」の各種データも便利です。
IT委員会より
九州大地震について
4月14日午後9時20分頃から始まった「平成28年熊本地震」が
なかなか収束しません。
4月16日午後1時現在、今回の九州大地震について、
地震加速度情報の検索で「震度4以上」とすると60回にも及び、
「震度5弱以上」とすると、下記の13件が表示されました。
(※Mは、地震のマグニチュード表記です)
気象データ配信サービス
発生年/月/時刻 震源地 M 震源深さ
01. 2016/04/14 21:26:00 熊本県熊本地方 M6.5 10km
02. 2016/04/14 22:07:00 熊本県熊本地方 M5.7 10km
03. 2016/04/14 22:38:00 熊本県熊本地方 M5.0 10km
04. 2016/04/15 00:03:00 熊本県熊本地方 M6.4 10km
05. 2016/04/15 01:53:00 熊本県熊本地方 M4.8 10km
06. 2016/04/16 01:25:00 熊本県熊本地方 M7.1 10km
07. 2016/04/16 01:44:00 熊本県熊本地方 M5.3 10km
08. 2016/04/16 01:45:00 熊本県熊本地方 M6.0 20km
09. 2016/04/16 03:03:00 熊本県阿蘇地方 M5.8 20km
10. 2016/04/16 03:55:00 熊本県阿蘇地方 M5.8 10km
11. 2016/04/16 07:11:00 大分県中部 M5.3 10km
12. 2016/04/16 07:23:00 熊本県熊本地方 M4.8 10km
13. 2016/04/16 09:48:00 熊本県熊本地方 M5.4 10km
16日未明の1時25分 0秒が、本震かもしれませんが、
まだまだ油断できませんので、お気をつけてお過ごし下さい。
IT委員会より
Friday, April 15, 2016
熊本県熊本地方の地震について
気象庁発表によると、
震源地は熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は
6.4と推定されます。
また、
震源地は熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は
6.4と推定されます。
現在もなお余震が続いていますが、
被害に遭われた皆様のご無事を祈ります。
また、速やかな災害救助活動が行われますよう、お願い申し上げます。
※参考用:TOYOTAの通れた道Mad(災害近日のみ利用可能)
熊本の地震影響を受けた地域における「通れた道マップ」
※気象庁は、「平成28年熊本地震」と名付けました。
Tuesday, April 12, 2016
ココプラ開設1周年記念イベント開催(ご案内)
高知エコデザイン協議会 会員の皆さまへ
日頃は、大変お世話になっております
事務局 安岡です。
昨年4月に開設されました高知県産学官民連携センター
「ココプラ」が、開設1周年を迎えることとなりました。
つきましては、記念イベントが開催されますので、奮ってご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。
参加のお申込みは、下記ココプラHPから申込書に必要事項をご記入のうえ、直接ココプラまで願いします。
(高知エコ協事務局では取りまとめておりません。お間違いなく)
日時:4月16日(土)
13:00~17:30(記念イベント 参加費無料)
18:00~20:00(交流会 会費:4000円)
場所:記念イベント ココプラ
交流会 高知城ホール
■■■■■■■■■■
「知の拠点」、「交流の拠点」、「人材育成の拠点」として、産学官民がつながりコミュニケーションを深めながら、知の創造、産業や地域のイノベーションにつなげていくことを目指して昨年4月に開設された高知県産学官民連携センター「ココプラ」の開設一周年記念イベントを開催します。
●日時:平成28年4月16日(土)
【第一部】 13:00~13:30 ココプラ1年目の成果報告
【第二部】 13:30~14:45 土佐MBAイントロダクションセミナー&ガイダンス
【第三部】 15:00~17:30 シーズ・研究内容紹介ダイジェスト
【第四部】 18:00~20:00 大交流会
■■■■■■■■■■
なお、第四部は、
異業種の方々が集い、相互の交流の輪を広め、深めていただく場です。
●時間:18:00~20:00
●場所:高知城ホール(高知市丸ノ内2丁目1番10号)
●会費:4,000円
「大交流会」への参加をご希望の方は、下記URLからお申し込みください。
■■■■■■■■■■
以上、宜しくお願いします。
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
TEL/FAX 088-803-1073
http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
Sunday, April 03, 2016
2016年4月度運営会開催のお知らせ
高知エコデザイン協議会 運営会メンバー 各位
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
2016年4月度運営会を、下記日程で開催します。
運営会出欠と資料などを12日(火)までに、
事務局宛メールにて、ご連絡をお願いします。
総会前の運営会です。
各委員長は、
平成27年度 活動・決算報告書と、
平成28年度 活動・予算案の提出を、
4月12日までに、メールにて提出をお願いします。
***** 2016年 4月度定例運営会 *****
1.開催日 : 4月19日(火曜日)
時 間:10:00~
場 所:エコデザイン協議会事務局(仮)
2.定例議題を下記します。提案があればご連絡下さい。
(1)事務局、受認事項
(2)各委員会活動報告
(3)総会の件
(4)その他
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
2016年4月度運営会を、下記日程で開催します。
運営会出欠と資料などを12日(火)までに、
事務局宛メールにて、ご連絡をお願いします。
総会前の運営会です。
各委員長は、
平成27年度 活動・決算報告書と、
平成28年度 活動・予算案の提出を、
4月12日までに、メールにて提出をお願いします。
***** 2016年 4月度定例運営会 *****
1.開催日 : 4月19日(火曜日)
時 間:10:00~
場 所:エコデザイン協議会事務局(仮)
2.定例議題を下記します。提案があればご連絡下さい。
(1)事務局、受認事項
(2)各委員会活動報告
(3)総会の件
(4)その他
以上
土佐経済同友会2016年オープン定例会(ご案内)
高知エコデザイン協議会 会員の皆さまへ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
土佐経済同友会より第1回定例会のご案内をいただきましたので、
皆様にお知らせ致します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
土佐経済同友会員の皆さま
代表幹事 吉澤文治郎
代表幹事 弥勒 美彦
平素は同友会活動にご尽力いただき、誠にありがとうございます。
この度、2016年度第1回定例会を地域コミュニティ・防災委員会の企画で、長島忠美復興副大臣を講師としてお招きし、開催する運びとなりました。
丁度連休中日の土曜日開催となりお休みのところ誠に恐縮ですが、本年度第1回目となる定例会であり、長島副大臣の他、尾﨑知事にもパネリストとしてご登壇いただくこととなっておりますので、奮って出席いただけますよう、ご案内申し上げます。
なお、第1部、第2部はオープン形式となっており、
会員以外の皆さまにもご聴講いただけますので、
ご関心のある方とお誘い合せてご出席いただけましたら幸甚です。
日 時:2016年4月30日(土) 13:00 受付開始
場 所:クラウンパレス新阪急高知3階
第一部:13:30〜15:00
基調講演 復興副大臣 長島忠美氏
「来るべき大震災に備えるための家族の絆づくりと心構え」
第二部:15:10〜16:30
パネルディスカッション
パネリスト:長島復興副大臣、尾﨑高知県知事、吉澤代表幹事
コーディネーター:黒笹 慈幾氏
(1)第三期高知県南海トラフ地震対策行動計画説明(知事)
(2)土佐経済同友会提言「避難所の計画的な整備の推進」
(3)土佐経済同友会提言「地縁保護を考えた避難所等の体制確立」
※一部、二部共オープン形式で無料です。事前申し込み無しで入場できます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
土佐経済同友会 事務局長 吉村
〒780-0823
高知市菜園場町1-21 四国総合ビル3F
(株)四銀地域経済研究所内
TEL:088-885-6707
http://www.tosadoyukai.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
http://tosadoyukai.com/土佐経済同友会2016年度第1回オープン定例会のご案/
以上、宜しくお願いします。
Subscribe to:
Posts (Atom)