Saturday, November 28, 2015

エコプロダクツ2015[第17回]のご案内


毎年東京で開催される「エコプロダクツ2015」の開催をご案内します。
早いもので、今年で17回めになります。

詳細は、下記HPからご覧になり、事前来場登録などもご利用下さい。

http://eco-pro.com/2015/
「私が選ぶクールな未来」


===============================

開催概要・開催趣旨

会 期:
2015年12月10日(木)〜12日(土) 10:00〜18:00 [12日(土)は10:00〜17:00]

会 場:
東京ビッグサイト[東ホール]

主 催:
(一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社

後 援:
経済産業省、環境省、文部科学省、国土交通省、農林水産省、他

入場料:無料(登録制)

出展規模:
700社・団体/1,700小間(見込み)

来場者数:
165,000人(見込み)

開催趣旨:
 本年11月末からパリで開かれる「気候変動枠組条約締約国会議(COP21)」では、気候変動の影響による気温上昇を2度以内に抑えるという目標のもと、2020年以降の温室効果ガス排出量削減に関する新たな枠組みが合意される予定です。環境分野でリーダーシップを発揮しようとするEUをはじめ、従来削減に消極的だった米国や中国も、COPに向け前向きな目標を打ち出しています。

 この新たな枠組みがスタートする2020年には東京オリンピックが開催されます。世界有数の環境技術を持ち、かつ世界第5位のCO2排出国であるわが国にとって、環境先進都市東京の取り組みや先端技術を世界にアピールする絶好の機会となることでしょう。

 また、昨年の「国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」では、温暖化を「緩和」する温室効果ガス排出削減に加え、温暖化に伴って頻発する大規模自然災害や水資源問題、農作物への悪影響や感染症の流行などにどう「適応」するかが議論されました。この適応分野も、日本が世界をリードすべき重要なテーマの一つです。今後は環境問題にとどまらず、持続可能な社会づくりに向けたソリューションを世界に示すことも、課題先進国・日本に求められる役割に挙げられます。

 エコプロダクツ展には、環境問題の解決に貢献することを目的に、産官学民の知恵が集まります。最高の環境性能をもつ製品や、サプライチェーンの隅々まで見通して環境負荷低減に励む先進企業の取り組みなど、時代に求められる環境ソリューションを一堂に紹介します。特に今回は、電力自由化や水素社会・再エネ拡大などを見据えたエネルギー分野、温暖化適応分野としての防災や健康、食などのテーマに重点的に取り組みます。

 ビジネスパーソンから生活者、環境学習を目的とした子どもたちまで様々なステークホルダー約16万人が来場する本展を、貴社・団体の環境配慮製品・サービスの販路拡大、環境コミュニケーションの促進、ブランディング、環境学習の機会提供、環境CSR活動の紹介の場として、ぜひご活用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人産業環境管理協会
日本経済新聞社

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
========================================

「エコデザイン国際シンポジウム 2015」のご案内


エコデザイン国際シンポジウムは,持続可能な社会の実現という人類共通の課題解決を目指し,循環型社会へ向けてのコンセプトと高度な先端技術を発信する場として1999年にスタートしました。その後,1年おきに国内各地で開催され,2013年には第8回の会議を盛況の内に終了しました(これに加えて,エコデザイン学会連合主催の国内シンポジウムを偶数年に8回開催)。

毎回20カ国余りから講演者を迎えていること,また本会議の講演論文が多くの国際会議で引用されていることなどから,特に欧州並びにアジアにおける,エコデザインの分野で最も高い認知度を誇る国際会議であると言えます。

本シンポジウムは,環境面を中心とした持続可能な社会の実現という課題の解決を目指し,内外の研究者が集まって議論する場です。
その一端をご紹介することでエコデザインという観点から環境問題へのご理解を深めていただくため,一部を無料で公開いたします。
事前申し込みのうえ,ご参加をお願いいたします。

http://ecodenet.com/ed2015/jpn/regist/index.html

開催日時 2015年12月2日(水)9:30-12:00
開催場所 東京国際フォーラム内 ホールD7
参加費 無料
プログラム   
オープニング 9:30-10:15
  
基調講演 10:15-12:00
  
講演1: “EU policy development on eco-innovation and circular economy”
(講演言語:英語 同時通訳あり)
Hugo Schally 氏 (欧州委員会 Head of Unit)
 
講演2: “Technology trends and challenges of remanufacturing”
(講演言語:英語 同時通訳あり)
Rolf Steinhilper 氏(ドイツ バイロイト大学 教授)

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================



Friday, November 27, 2015

2015年11月、高知らしい食品研究会【ご報告】

高知らしい食品研究会の井倉会長より、
11月19日に開催された研究会の写真5点を拝受しました。

毎月1回会合を開き、高知県発として付加価値のある新しい食品の開発についての意見交換や、製品化に向けての試作品の試食など行っています。

ただ、具体的な内容については、「高知らしい食品研究会」参加者は、
守秘義務契約書を交わしているため、このページに記載する事が出来ません。

とりあえず、開催状況のみですが、ご覧下さい。

月 日:2015年11月19日(木)
場 所:本山町(汗見川ふれあいの郷 清流館 他)



内 容:視察見学会
テーマ:本山町の各種振興施策の現状見学







========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================

Thursday, November 26, 2015

「高知ビーコン活用研究会」設立記念講演会【ご案内】



転載:高知インターネット・プロジェクトより

「高知ビーコン活用研究会」設立の
記念講演会&懇親会を開催することになりました。
ご興味のある方は、是非、ご参加頂けたら幸いです。

*******************************

「高知ビーコン活用研究会」設立記念講演会のご案内

 先日、ビーコン技術を用いた安心防災システム「つながっタワー」開発チームがものづくり日本大賞(総理大臣賞)を受賞しました。
この新しいビーコン技術(Bluetooth技術を活用し約10mの範囲で情報をプッシュ配信が可能)を用いた次世代型携帯端末対応情報システムの利活用や研究開発を高知で推進するために、高知ビーコン活用研究会を設立することになりました。

従来の枠組みでは超えることのできなかった新しい防災情報システムの構築、観光振興や商
店街を活性化する仕組み、教育分野や図書館における情報システムの構築にビーコンを活用しようとする取り組みに関心のある皆さんのご参加をよろしくお願いします。

高知ビーコン活用研究会設立記念講演会
 
日時: 平成27年12月18日(金)
場所: 高知会館 高知市本町5-6-42
    http://kochikaikan.jp/access/
    3階・平安の間 
講演会: 16:00~17:25(参加無料)
(1)ビーコンが拓く新しい情報システムについて(30分)
    高知高専・電気情報工学科 教授 今井一雅
(2)安心防災システム「つながっタワー」について(30分)
    高知高専 専攻科機械・電気工学専攻 佐々木 渉
   (ものづくり日本大賞受賞チームリーダー)
(3)南国市の「つながっタワー」実用化への取り組み(20分)
    南国市危機管理課 係長 野村 学
(4)高知ビーコン活用研究会の紹介と入会のお勧め(5分)

懇親会:17:30~19:30 5階・桃山の間(会費5000円の予定)

問い合わせ先:高知高専・今井一雅 TEL(直通)088-864-5552
参加申し込み先:12月16日までに下記の内容のメールを、
imai(アットマーク)ee.kochi-ct.ac.jp 宛に、お送り下さい。
 ・メールの件名:講演会参加申し込み
 ・氏名:****  所属:****
 ・メールアドレス:****
 ・懇親会に参加される場合は明記下さい。
*******************************

========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================
 

2015年11月運営会のご報告


平成27年11月24日(火)、午前10時から、
高知エコデザイン協議会事務局において、
11月の運営会を開催しました。


出席者:高村、仲村、井倉
事務局:安岡


検討、連絡内容のご紹介(要点のみ)
 ◯ 運営費、会計処理は、寺尾監事欠席で12月へ
 ◯ SWP(シングルウッドパネル)、今週、大臣認定試験を実施
 ◯ 11月19日、本山町で食品研究会を実施、6名参加
 ◯土佐赤牛の飼料が高騰している。
 ◯ 「高知ビーコン(Beacon)活用研究会」、12月8日発足の予定
 ◯ Beaconで、防災・観光ガイド・学校や図書館活用・技術研究など
 ◯ 高知市の環境審議会、11月27日開催(高村会長出席)
 ◯ 高知競馬場を観光産業拠点とする施策案(井倉原案作成)
 ◯ 楡周平先生の高知訪問と「プラチナタウン」CCRCについて
 ◯ 第15回「高知エコ産業大賞」募集要項について
 ◯ 「高知エコ産業大賞」募集を、12月1日~1月15日まで
 ◯ 12月10日のプラットホームへ、募集要項を折込予定

 ◯ 忘年会は、エコ議連の議員にも参加を促す

次回開催予定日、12月12日(土曜日)午後5時から
SamaSamaにて、幹事会&忘年会を予定しています。
会費4,000円
 
========================================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
 〒781-5101
 高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
 TEL/FAX 088-803-1073
 http://www.e-kochi.com/index.html
========================================

Monday, November 09, 2015

坂本龍馬の北辰一刀流兵法目録を公開

龍馬の北辰一刀流長刀兵法目録

2015年11月13日から、南国市の創造広場『アクトランド』で、坂本龍馬の北辰一刀流免状が一般公開されます。

坂本龍馬が、江戸の修行先の千葉道場から与えられたとされる長刀(なぎなた)の免状「北辰一刀流長刀兵法目録」を、(株)技研製作所の北村精男社長が入手したものです。


また、11月は龍馬の生誕月。

様々な催しが県内各地で準備されています。