Sunday, April 27, 2014

2014年のアースデイズ高知は、城西公園へ

今日、4月27日は、「アースデイズ高知」へ行こう!
今年は、城西公園です。






2014年4月27日(日)
10:00~16:00ごろ


「城西公園野外ステージ周辺」 高知市丸ノ内1丁目5-2

お知らせのみ・・・
 
 

Saturday, April 26, 2014

平成26年4月定例幹事会、議事録より

IT委員会より報告

平成26年4月22日(火)、午前10時より、
高知ぢばさんセンター 1階 商談室2において、
4月定例幹事会を開催しました。

※出席者: 高村、仲村、松崎、井倉、安岡(5名)
※委任状: 上田、石塚、近森、大野、公文、寺尾、弥勒、土居(8名)

年3回の定例幹事会は、運営会と異なり定足数があります。
しかし、H26年度初幹事会は、出席者5名での開催となりました。

重要議案は、メール稟議による持ち越しにせざるを得ないものもあり、

今後の協議会存続の意義についても考えさせられるところとなりました。
事務局作成の幹事会議事録を、メールで受信しました。
その内容の一部をご紹介します。

■■■■■■■■■■
平成26年4月定例幹事会 議事録より
         作成日:平成26年4月 23日

(1)決算報告
○12~3月の台帳について事務局から説明があった。
○年間の収入、支出を照らし合わせると、今年度は約40万円の赤字になるとの報告が会長よりあった。
○繰越金も少ないため、新年度は経費削減を事務局サイドで計画するとともに、井倉氏が活性化策について取りまとめ発表する。

(2)事業計画(案)
○エコプロダクト委員会、こうち健康省エネ住宅推進委員会、HP委員会の報告が提出資料に従ってあった。
○HP委員会については文書で、エコプロダクツ、健康省エネについては口頭で、新年度の計画案の発表があった。

(3)事務局の管理 体制の確立
○現在の事務局スペースの半分を、「こうち健康省エネ住宅推進協議会」が直接産業振興センターから借りたいとの意向がある旨の案が提案され、承認された。(産業振興センターと協議が必要)
○健康省エネ住宅との運営体制は現状と変わらないものの、物品の貸与、作業の依頼については正式契約を結び、対価をもらう旨承諾された。

(4)収支予算案
○25年度の収支決算がまだ合ってないので、収支を合わせて、メール稟議で承諾を得る旨の案が会長より出され、承諾された。
○HP委託管理費については、四半期ごとの支払いとし、現状より安くすることが、承諾された。

(5)人事
○橋田副会長が、ご退任。
○新副会長については、食品研究会の井倉さんに打診する。
○監事については、金本税理士に打診する。
○各公職や団体の交替会員については、確認の上、議案に反映する。
○産業振興センターから理事を出してもらうことも検討する。

(6)その他
○参考資料の配布
○井倉委員長より、5月の食品研究会の案内があった。
○総会の講演については、メール等で案があれば提案を受ける。
○次回は、通常総会の予定です。
○必要があれば、5月に運営会議を開催する。
○エコ議連と総会日程の調整を、高村会長が行う。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  

Wednesday, April 23, 2014

小さなコップに水を一杯


毎日、食事を頂いています。
子供の頃から、両手を合わせて「頂きます」と唱えてから。

最近では、時々、不思議そうに見られますが、
習慣になっているので、当たり前のことになっています。

食事の時間は、大切な情報交換の場でもあります。
それは、同席者との話であったり、自分の体自身や、食べ物や、
食べ物を育て、育んでいる人や環境との情報交換であったり・・・

美味しいもの・・・には、その背景が必ずあります。
まず、自分が健康であること。
美味しいと感じられる味覚が、まだしっかりしていること。
農作物や魚介、肉を育てた場所。
安全で新鮮な食べ物は、まことにすばらしいものです。

不味いもの・・・でも、その、まずさを考える原因と時間。
自分が健康であれば、その他の理由がきっと他にあります。
できれば、食物の前に、小さなコップに水を一杯。
ひと含み、水の匂いや硬軟を感じながら、
命の大切さに感謝しつつ、「頂きます」と、唱えています。


昨日(4月22日)は、「アースデイ」でした。
カタカナで書いてもピンときませんが、「Earth Day」

もちろん地球が生まれた誕生日ではありません。
40年も前に、地球環境について考える日として提案されました。
何か事(イベント)を起こす必要はありません。
今日、今から食べる食事が美味しいかどうか(?)
それを、自分自身に聴いてみて下さい。

明日も、あさっても、その先も
この食事が美味しく食べられる保証はどこにも、誰にもありません。

詳しくは、Wikiをご覧下さい。


===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  

Thursday, April 17, 2014

第13回 高知エコ産大賞の講評(4)特別賞

高知エコ産大賞の選考会より

評価項目は、環境への配慮、新規性 創造性、市場や社会の評判、高知県活性化への波及効果等で、それぞれを数値化した結果と、各賞の性質を勘案して選考しました。



特別賞

田野屋塩二郎【活動】

■ 田野屋塩二郎
「完全天日塩 塩二郎 の製塩工程及び製品」


田野屋塩二郎さんが製作している塩は、完全天日塩という製造過程で、燃料等のエネルギーを使わないエコな商品であり、工業的な製塩ではなく、効率を追求しないところが興味深く、評価につながりました。
また、製塩過程に一般の人も参加することができ、エコツアーとして観光面での効果も認められています。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  


Wednesday, April 16, 2014

第13回 高知エコ産大賞の講評(3)技術賞

高知エコ産大賞の選考会より

評価項目は、環境への配慮、新規性 創造性、市場や社会の評判、高知県活性化への波及効果等で、それぞれを数値化した結果と、各賞の性質を勘案して選考しました。



技術賞

(株)高知丸高【製品・工法】


■ 株式会社高知丸高
「スパーガイドパイル工法(土木技術)」



スパーガイドパイル工法は、騒音・振動が共に低減化できており、技術面の完成度が極めて高く、防災面で今後受注が見込め、県外での施工につながるものと評価されました。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Saturday, April 12, 2014

日経より「エコプロダクツ2014」4月末出展募集開始


事務局 安岡です。

「エコプロダクツ2014」出展申し込みのお知らせです。
少し金額が高いようですが、ご検討ください。


「エコプロダクツ2014」
1211日(木)~13日(土)東京ビッグサイトで開催!
4月末より、公式ウェブサイトで出展申込スタート!



■■■■■■■■■■

開催趣旨:
エコプロダクツ展は、環境に携わるビジネスパーソン、環境問題に関心の高い生活者、 環境学習を目的とした子どもたちなど、18万人以上が一堂に集う日本を代表する環境展示 会です。 持続可能な社会づくり提案を世界へ、未来へ伝えるため、出展者の展示、併設セミナー・ シンポジウムに加え、様々なテーマゾーンを設け、複合的な情報発信を行います。
是 非 、本 展 示 会 に ご 出 展 い た だ き 、貴 社 製 品 ・ サ ー ビ ス の 販 売 促 進 、環 境 コ ミ ュ ニ ケ ー ションの深化、環境ブランドの構築、CSR活動の紹介などにご活用ください。

◎申し込み締切日◎ 2014年7月18日(金)
◎日本経済新聞社 文化事業局 イベント事業部
 (エコプロダクツ主催者事務局)
 〒100-8066  東京都千代田区大手町1-3-7 
 Tel:03-6256-7355  Fax:03-6256-7844  
 E-mail: join@eco-pro.com

■■■■■■■■■■

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Tuesday, April 08, 2014

第13回 高知エコ産大賞の講評(2)優秀賞

高知エコ産大賞の選考会より


評価項目は、環境への配慮、新規性 創造性、市場や社会の評判、高知県活性化への波及効果等で、それぞれを数値化した結果と、各賞の性質を勘案して選考しました。




優秀賞  

NPO法人日高わのわ会 【活動】


■ NPO法人日高わのわ会
「地域住民がつくりだす輪話和(わのわのわ)」


地域に喫茶店という活動拠点を作り、そこを通じた人の輪を活かした地域の活性化活動と高齢化の対応策として、すばらしい活動であると評価されました。
廃棄されたトマトを利用した商品や取り組みが定着している点も高い評価を得ていました。NPOの自立例として他のNPOにも参考になる活動だと思います。
 

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  

Sunday, April 06, 2014

第13回 高知エコ産大賞の講評(1)大賞

平成26年(2014)2月19日に、高知エコ産大賞の選考会を行いました。
評価項目は、環境への配慮、新規性 創造性、市場や社会の評判、高知県活性化への波及効果等で、それぞれを数値化した結果と、各賞の性質を勘案して選考しました。



大賞

四万十森林組合大正集成工場【活動】


■ 四万十森林組合 大正集成工場
「四万十ヒノキ間伐材を使った日用品」


地域の木材を使った幅広い製品の制作活動が、山を守る、環境を守る活動として高く評価されました。

また、端材を活用した集成材作りや、廃材をバイオマスボイラーの燃料に利用するなどの環境負荷に配慮した活動も評価されました。

 
===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  
 

Saturday, April 05, 2014

第13回 高知エコ産業大賞表彰発表会ご報告


平成26年3月13日(木)、午前9時30分より、
高知市の「マインテック高知 組合会館」において、

「第13回高知エコ産業大賞表彰発表会」を開催しました。

各賞の選考結果は次の通りです。
 大 賞    四万十森林組合大正集成工場【活動】
 優秀賞    NPO法人日高わのわ会 【活動】
 技術賞    (株)高知丸高【製品・工法】
 特別賞    田野屋塩二郎【活動】
 アイデア賞  該当なし

基調講演は、
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役の
松田高政 氏に
「異業種コラボレーションによる6次産業のススメ」と題して
高知県農業の今後への展開事例などをご紹介頂きました。

その後、各受賞企業より、それぞれの活動や製品、技術紹介の
プレゼンテーションをお願いしました。

当日の撮影写真を編集しましたので、
下記よりご覧下さい。

ホームページ形式

PDF形式

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================