Friday, November 22, 2013
2013年、アイソン彗星の行方・・・
アイソン彗星がずいぶん輝いてきました・・・
エコデザインとISON彗星に、直接関係ありませんが、
夜空を渡るほうき星、掃除のイメージでお楽しみ頂ければ幸いです。
「土佐の夜空」を楽しむエコツアーがあればいいかもしれません。
「ISO」のところ、ISO140001などとちょっと似ていますが、
発見者が所属する国際科学光学ネットワーク、
(International Scientific Optical Network)の略称とのことです。
画像は、国立天文台から拝借してきました。
国立天文台には、もっともっと詳しい情報がありますので、
是非ともご参考にして下さい。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html
明朝、5時半頃には,東南の地平線方向に見えるはずですが、
同時に、あと2つの彗星が観測できるかもしれません。
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
Wednesday, November 20, 2013
2013年、11月度運営会のご報告
平成25年11月19日(火)、午前10時より、
マインテック高知 組合会館2F会議室において、
11月度運営委員会を、11名の出席で開催しました。
今月は、高知市環境政策課の氏原和彦課長にご出席頂き、
最新の「第二次高知市環境基本計画」について、ご解説頂きました。
これは、「2011高知市総合計画」との整合性を図りつつ、環境の保全及び創造に関する総合的活長期的な政策・施策の
方針及び目標を設定し、策定されたものです。
1.前計画から12年経過、温暖化や生物多様性保全など取組みの必要性が増加
2.東日本大震災の発生、節電や再生可能エネルギーの普及の取組みの必要性
3.高知市総合計画実施計画を反映、新エネルギービジョンにも踏み込んだ
4.特に、今後の、生物多様性保全、里山の保全と再生にも注目して欲しい
5.高知方式と呼ばれるすぐれた廃棄物処理、循環システム、ごみ減量の推進
6.太陽光・バイオマス・小水力・メタンハイドレードなどのエネルギーの現状
7.高知市は石巻市と似ている。大震災後の災害廃棄物処理が復旧の早さの鍵となる
8.ごみ持去りにパトロールの効果あり。不信者車両のナンバーを警察と連携捜査
議事内容(公開分、敬称略)
1.10月度経費報告について
○10月度出納振替台帳のとおり、適正に処理されている
○職員は、出勤管理台帳のとおり、12日間、計36時間の勤務
2.各委員会報告
○エコツアー関係、四万十楽舎の西本五十六専務理事、初出席。
○エコツアー、岡田、委員長を辞退したい。
○HP委員会、10月のHP更新状況とウィキペディアとウェイバックについて
(企業HPの信頼性の向上、オーソリティサイトからのリンクなど)
○こうち健康省エネ委員会、「もくもくランド」出展報告
○住宅の断熱クイズ、アンケート700件、集計中
○エコハウス、岡田より、プロジェクターによる活動報告。
(内容は、特許関連もあり非公開のため省略します)
○中山間の住宅推進、3地域で温湿度測定モニター調査中
○地域型、木製パネル事業化は今年中に報告が出せる
○H24年から28年の計画あり
3.高知エコ産業大賞関係
○産業振興センター、高知大学(石塚)と来週調整予定
○今年中に、「高知エコ産業大賞」の募集が出せる方向へ進める
以上。
次回12月は、幹事会を予定しております。
日程他、詳細が決まりましたら、HPに掲載いたします。
また、ご質問は、事務局(安岡)までご連絡(TEL:088-803-1073)下さい。
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
Sunday, November 17, 2013
Streetview の表示領域の拡大
「GoogleMap」愛好の、HP委員会からのIT最新情報です。
グーグル社は、2007年から、
360度撮影可能なパノラマカメラを車に搭載して、世界中のデータを集め、
「GoogleMap」の地図上に「ストリートビュー」として、実写映像が見えるように公開してきました。
そして、今年は、カメラトレッカーを身につけ、富士山山頂への道も7月に公開してくれました。
最新情報では、狭くて車の走れないヴェネツィア(ベニス)の街路や
ゴンドラを使った水路の撮影を行なったようで、またまた楽しい映像を、
家に居ながら楽しむことができるようになりました。
使用法をご存じの方には蛇足になりますが、
グーグルマップの左上に表示される金色の人物アイコン(ペグマン)を、
マウスで押さえ、地図上のどこかの青い線上に置いて、放してみて下さい。
少し待てば、パノラマ風景に変わります。
後は、矢印をクリックして進むか、左上の方向アイコンを回すなど。
(以下、ストリートビューの解説は、省略)
動かし方は、さまざまなサイトで紹介されていますので、
それらを参考にして、自社のHP地図表示などにもお役立て下さい。
(注:サンマルコ広場など、人物が多過ぎてまだモザイク処理ができていません)
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
グーグル社は、2007年から、
360度撮影可能なパノラマカメラを車に搭載して、世界中のデータを集め、
「GoogleMap」の地図上に「ストリートビュー」として、実写映像が見えるように公開してきました。
そして、今年は、カメラトレッカーを身につけ、富士山山頂への道も7月に公開してくれました。
最新情報では、狭くて車の走れないヴェネツィア(ベニス)の街路や
ゴンドラを使った水路の撮影を行なったようで、またまた楽しい映像を、
家に居ながら楽しむことができるようになりました。
使用法をご存じの方には蛇足になりますが、
グーグルマップの左上に表示される金色の人物アイコン(ペグマン)を、
マウスで押さえ、地図上のどこかの青い線上に置いて、放してみて下さい。
少し待てば、パノラマ風景に変わります。
後は、矢印をクリックして進むか、左上の方向アイコンを回すなど。
(以下、ストリートビューの解説は、省略)
動かし方は、さまざまなサイトで紹介されていますので、
それらを参考にして、自社のHP地図表示などにもお役立て下さい。
(注:サンマルコ広場など、人物が多過ぎてまだモザイク処理ができていません)
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
Friday, November 08, 2013
2013年、11月度運営会のご案内
高知エコデザイン協議会 運営会メン バー 各位
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
11月度運営会開催のご案内を致します。
11月度運営会は、11月19日(火)です。
※ 下記議題の他にご提案等がありましたら、
11月12日(火曜日)までに お願いいたします。
出欠のお返事も11月12日(火)までにお願いいたします。
皆様からのご提案を頂きました後、
議題を明記して再度送信させていただきます。
取り急ぎ、日程のみお知らせいたします。
***** 11月定例運営会 *******
開催日 : 11月 19日 火曜日 10:00〜
場 所 : マインテック高知 2階会議室
議題は、下記のとおりです。
(1) 各委員会活動報告
(2)会計報告
(3)高知市環境基本計画について
(高知市環境部環境政策課長 氏原氏)
(4)その他
高知エコ協会員なら、どなたでも参加できます。
事前に事務局まで、E-mail または お電話をお願いします。
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
11月度運営会開催のご案内を致します。
11月度運営会は、11月19日(火)です。
※ 下記議題の他にご提案等がありましたら、
11月12日(火曜日)までに お願いいたします。
出欠のお返事も11月12日(火)までにお願いいたします。
皆様からのご提案を頂きました後、
議題を明記して再度送信させていただきます。
取り急ぎ、日程のみお知らせいたします。
***** 11月定例運営会 *******
開催日 : 11月 19日 火曜日 10:00〜
場 所 : マインテック高知 2階会議室
議題は、下記のとおりです。
(1) 各委員会活動報告
(2)会計報告
(3)高知市環境基本計画について
(高知市環境部環境政策課長 氏原氏)
(4)その他
高知エコ協会員なら、どなたでも参加できます。
事前に事務局まで、E-mail または お電話をお願いします。
===============================
高知エコデザイン協議会 事務局
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================
Tuesday, November 05, 2013
流域圏学会、本山・土佐町中山間地セミナーのご案内
高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
11月9日(土)本山町役場にて、流域圏学会による小水力セミナーが、下記のとおり開催されます。
是非ともご参加ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
各位、
予定通り、11月9日(土)の本山・土佐町中山間地セミナーのプログラムが確定しました。
平成25年度 流域圏学会 一般公開セミナー (4)
「中山間地の地域振興と活性化」
〜農業・新エネルギー(小水力)適応セミナー〜
日時:平成25年11月9日(土) 11:00〜16:00
会場:午前、本山町役場(第一会議室)
午後、土佐町・農業環境改善センター(大ホール)
高知県土佐郡土佐町田井1488-1
主催:◆流域圏学会(担当:企画委員会・地域活性化委員会)
共催:◆文部科学省委託事業「気候変動適応研究推進プログラム」
流域圏にダウンスケールした気候変動シナリオと
高知県の適応策(RECCA高知)
後援:◆高知県、高知工科大学
流域圏学会では、文部科学省委託事業「気候変動適応研究推進プログラム」RECCA高知と連携して、公開のセミナー(勉強会)をシリーズで開催してきました。流域圏は「山」、「川」、「海」の連続性と相互関係を重視しています。
高知県において中山間地の占める位置は大きいものの,人口減少,耕作放棄などの社会変化やTPP問題のほか,異常気象・気候変動など自然変化により,さらなる影響が懸念されています。いっぽう「食」と「エネルギー」の地産地消もまた社会より期待されるところであり,これらについて,行政の施策と研究的な知見との融合が望まれています。
今回は中山間地の地域振興と活性化をテーマに、具体的には、農業と新エネルギー(小水力)の可能性の温暖化適応に関わっている研究者やステークホルダー(関係者)との意見・情報交換を行うことを目的に、本山町・土佐町にて公開セミナーを開催します。なお、参加費は無料ですので、お誘い合わせの上ご自由に出席下さい。
===============================
プログラム
午前
中山間地域・農業適応セミナー (本山町役場:第一会議室)
10:00〜10:05
趣旨説明:西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所)
10:05〜11:00
高知県の中山間地と「天空の郷」の成功(仮題)
○和田耕一 (財団法人本山町農業公社/本山町特産品ブランド化推進協議会)
11:00〜11:15
農業経済から見た中山間地の振興(仮題)
○松島貴則 (高知大学農学部)
11:15〜11:45
農業から見た中山間地の振興に関するディスカッション
午後
中山間地域・新エネルギー(小水力)適応セミナー
(土佐町・農業環境改善センター:大ホール)
13:00〜13:05
趣旨説明 村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授、流域圏学会・事務局長)
13:05〜13:20
気候変動適応研究推進プログラム」RECCA(高知)と中山間地域の振興と活性化の課題
○西森 基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所・主任研究員、流域圏学会・理事)
13:20〜14:05
里山・里川における新エネルギーと小水力発電
○島谷 幸宏 (九州大学・大学院・教授、流域圏学会・副会長)
14:05〜14:20
宮崎県五ヶ瀬川における小水力発電計画と地域の取り組み
○山下 輝和 (九州大学学術研究員)
14:20〜14:35
中山間地におけるコモンズとソーシャルキャピタル〜福岡県白糸の滝小水力発電計画1・2・3・の視点と論点〜
○村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
14:35〜14:45
☆[休憩]
14:45〜15:15
山梨県都留市における市民参画型環境教育プログラムと小水力発電(げんき君)
○奈良 泰史 (都留市・総務部長)
15:15〜15:30
高知県土佐町における新エネルギー小水力発電計画の課題
○町田 健太 (土佐町・産業振興課・主事)
15:30〜15:45
高知小水力利用推進協議会のプロジェクト形成
○菊池 豊(高知工科大学・地域連携センター・教授、高知小水力利用促進協議会・事務局長)
15:45〜16:00
ラップアップ「中山間地における地域振興と小水力発電による活性化の課題と展望」
モデレータ:
○中根英昭 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
☆16:00〜17:30
移動: 土佐町→高知空港:現地解散
※ 参加自由・参加費無料です.
※ お問い合わせ・連絡先: 高知工科大学・環境理工学群 村上 雅博
Tel:0887-57-2418,
E-mail: murakami.masahiroアットマークkochi-tech.ac.jp
===============================
農業適応セミナー講演者一覧
○西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所)
○和田耕一 (財団法人本山町農業公社/本山町特産品ブランド化推進協議会)
○松島貴則 (高知大学農学部)
===============================
新エネルギー(小水力)適応セミナー講演者一覧
○村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授/流域圏学会・事務局長)
○西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所・主任研究員/流域圏学会・理事)
○島谷 幸宏 (九州大学・大学院・教授/流域圏学会・副会長)
○奈良泰史 (都留市・総務部長)
○町田 健太 (土佐町・産業振興課・主事)
○菊池豊 (高知工科大学・地域連携センター・教授/高知小水力利用促進協議会・事務局長)
○中根 英昭 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
===============================
小水力セミナー準備会メンバー一覧
☆澤田智則 (土佐町・産業振興課・課長)
☆町田健太 (土佐町・産業振興課・主事)
☆大倉圭童 (高知県産業振興推進部 地域づくり支援課 地域支援企画員)
☆那須拓哉 (高知県林業振興環境部・新エネルギー推進課・チーフ)
☆福田健一 (高知県林業振興環境部・新エネルギー推進課・主幹)
===============================
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
11月9日(土)本山町役場にて、流域圏学会による小水力セミナーが、下記のとおり開催されます。
是非ともご参加ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
各位、
予定通り、11月9日(土)の本山・土佐町中山間地セミナーのプログラムが確定しました。
平成25年度 流域圏学会 一般公開セミナー (4)
「中山間地の地域振興と活性化」
〜農業・新エネルギー(小水力)適応セミナー〜
日時:平成25年11月9日(土) 11:00〜16:00
会場:午前、本山町役場(第一会議室)
午後、土佐町・農業環境改善センター(大ホール)
高知県土佐郡土佐町田井1488-1
主催:◆流域圏学会(担当:企画委員会・地域活性化委員会)
共催:◆文部科学省委託事業「気候変動適応研究推進プログラム」
流域圏にダウンスケールした気候変動シナリオと
高知県の適応策(RECCA高知)
後援:◆高知県、高知工科大学
流域圏学会では、文部科学省委託事業「気候変動適応研究推進プログラム」RECCA高知と連携して、公開のセミナー(勉強会)をシリーズで開催してきました。流域圏は「山」、「川」、「海」の連続性と相互関係を重視しています。
高知県において中山間地の占める位置は大きいものの,人口減少,耕作放棄などの社会変化やTPP問題のほか,異常気象・気候変動など自然変化により,さらなる影響が懸念されています。いっぽう「食」と「エネルギー」の地産地消もまた社会より期待されるところであり,これらについて,行政の施策と研究的な知見との融合が望まれています。
今回は中山間地の地域振興と活性化をテーマに、具体的には、農業と新エネルギー(小水力)の可能性の温暖化適応に関わっている研究者やステークホルダー(関係者)との意見・情報交換を行うことを目的に、本山町・土佐町にて公開セミナーを開催します。なお、参加費は無料ですので、お誘い合わせの上ご自由に出席下さい。
===============================
プログラム
午前
中山間地域・農業適応セミナー (本山町役場:第一会議室)
10:00〜10:05
趣旨説明:西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所)
10:05〜11:00
高知県の中山間地と「天空の郷」の成功(仮題)
○和田耕一 (財団法人本山町農業公社/本山町特産品ブランド化推進協議会)
11:00〜11:15
農業経済から見た中山間地の振興(仮題)
○松島貴則 (高知大学農学部)
11:15〜11:45
農業から見た中山間地の振興に関するディスカッション
午後
中山間地域・新エネルギー(小水力)適応セミナー
(土佐町・農業環境改善センター:大ホール)
13:00〜13:05
趣旨説明 村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授、流域圏学会・事務局長)
13:05〜13:20
気候変動適応研究推進プログラム」RECCA(高知)と中山間地域の振興と活性化の課題
○西森 基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所・主任研究員、流域圏学会・理事)
13:20〜14:05
里山・里川における新エネルギーと小水力発電
○島谷 幸宏 (九州大学・大学院・教授、流域圏学会・副会長)
14:05〜14:20
宮崎県五ヶ瀬川における小水力発電計画と地域の取り組み
○山下 輝和 (九州大学学術研究員)
14:20〜14:35
中山間地におけるコモンズとソーシャルキャピタル〜福岡県白糸の滝小水力発電計画1・2・3・の視点と論点〜
○村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
14:35〜14:45
☆[休憩]
14:45〜15:15
山梨県都留市における市民参画型環境教育プログラムと小水力発電(げんき君)
○奈良 泰史 (都留市・総務部長)
15:15〜15:30
高知県土佐町における新エネルギー小水力発電計画の課題
○町田 健太 (土佐町・産業振興課・主事)
15:30〜15:45
高知小水力利用推進協議会のプロジェクト形成
○菊池 豊(高知工科大学・地域連携センター・教授、高知小水力利用促進協議会・事務局長)
15:45〜16:00
ラップアップ「中山間地における地域振興と小水力発電による活性化の課題と展望」
モデレータ:
○中根英昭 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
☆16:00〜17:30
移動: 土佐町→高知空港:現地解散
※ 参加自由・参加費無料です.
※ お問い合わせ・連絡先: 高知工科大学・環境理工学群 村上 雅博
Tel:0887-57-2418,
E-mail: murakami.masahiroアットマークkochi-tech.ac.jp
===============================
農業適応セミナー講演者一覧
○西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所)
○和田耕一 (財団法人本山町農業公社/本山町特産品ブランド化推進協議会)
○松島貴則 (高知大学農学部)
===============================
新エネルギー(小水力)適応セミナー講演者一覧
○村上 雅博 (高知工科大学・環境理工学群・教授/流域圏学会・事務局長)
○西森基貴 (独立行政法人・農業環境技術研究所・主任研究員/流域圏学会・理事)
○島谷 幸宏 (九州大学・大学院・教授/流域圏学会・副会長)
○奈良泰史 (都留市・総務部長)
○町田 健太 (土佐町・産業振興課・主事)
○菊池豊 (高知工科大学・地域連携センター・教授/高知小水力利用促進協議会・事務局長)
○中根 英昭 (高知工科大学・環境理工学群・教授)
===============================
小水力セミナー準備会メンバー一覧
☆澤田智則 (土佐町・産業振興課・課長)
☆町田健太 (土佐町・産業振興課・主事)
☆大倉圭童 (高知県産業振興推進部 地域づくり支援課 地域支援企画員)
☆那須拓哉 (高知県林業振興環境部・新エネルギー推進課・チーフ)
☆福田健一 (高知県林業振興環境部・新エネルギー推進課・主幹)
===============================
Subscribe to:
Posts (Atom)