Tuesday, September 30, 2008

9月の定例幹事会議事録を公開

会員のみなさんへ


9月10日に開催した「定例幹事会の議事録」を一般公開しました

幹事会議事録へ
http://www.iam-t.jp/ECO/kanji/kanjiho-080910.html


なお、10月の定例幹事会は14日(火)に開催予定です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

Tuesday, September 23, 2008

第6回高知らしい食品研究会のご案内



地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2008年度 第6回 高知らしい食品研究会



 高知県における新しい仕事づくりを通した地域貢献を進めようと、高知県中小企業家同友会と高知エコデザイン協議会との連携で、2007年度より「高知らしい食品研究会」をスタートしています。
 
 次回、2008年度の第6回研究会は下記日程で開催します。
 「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、高知らしい新たな事業展開を考えておられる皆様の積極的なご参加お待ち申し上げております。
 
 参加お申込みは、高知県中小企業家同友会(TEL:088-882-5581、FAX:088-882-5586)までお願い致します。
 なお、会員で出欠のお返事がまだの方もよろしくお願いします。

●と き: 2008年9月24日(水)
      18:30〜21:00
●ところ: 高知県中小企業家同友会 事務局 

      高知市高須新町1−4−6−2F
      (土佐電鉄「高須」電停南側、青山ビル2階)

Monday, September 22, 2008

「新エコ・メッセ in おかやま」に参加出展

日頃は大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

「新エコ・メッセ in おかやま」開催のお知らせを致します。
低炭素社会実現のために、環境産業の新しいビジネスパートナーとの出会いを求めて、最新3Rとバイオマス技術が終結した「新エコ・メッセ in おかやま」が、今月末おかやまにて開催されます。

高知県からは、高知エコデザイン協議会企業会員の、(株)竹産、(有)インタクト、(株)ハート、そして当協議会も参加出展いたします。
是非、ご来場ください。


日  時: 平成20年9月30日(木)
      10:00〜18:00
会  場: 岡山コンベンションセンター  ママカリフォーラム
       岡山市駅元町14-1  Tel:086-214-1000
       (JR岡山駅中央改札口より徒歩3分)

基調講演: 演題「都市鉱山(Urban Mine)の開発
       〜資源循環型社会の実現を目指して〜(仮)」
       講師 DOWAホールディングス株式会社
       代表取締役会長・CEO 吉川 廣和氏

主  催: 岡山県、財団法人岡山県産業振興財団
同時開催: NEDO太陽光フォーラム
      未利用循環資源展示商談会

詳しいお問い合わせは、下記までお願いいたします。
      財団法人 岡山県産業振興財団 技術支援部
      TEL 086-286-9700  FAX 086-286-9676

http://www.optic.or.jp/jyunkan/eco2008/

Friday, September 05, 2008

「LCA講習会」9月22日へのご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
事務局 安岡です。

高知工科大学 物質・環境システム工学科 教授 門馬義雄様より、下記講習会のご案内です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中小企業におけるLCA実践のための技術指導

日時: 2008年9月22日(月)15時〜17時
場所: 高知県工業技術センター 第三研修室

指導: 産業技術総合研究所 田原聖隆博士(高知工科大学 非常勤講師)
    高知工科大学 物質・環境システム工学科 教授 門馬義雄

背景
e−kochiでは、これまでにISO14001取得や14040によるLCA実践の指導及び勉強会をやってきました。産環協の指導を受けて、宇治電化学、セイレイ工業、ニッポン高度紙、テラオ、角コーポレーションなどの県内企業が参加しました。
http://www.jemai.or.jp/CACHE/lca_index.cfm

LCAの実践は大手企業ではあたりまえの事となりつつありますが、地方の中堅企業においても対外的な取引との関連において、LCAのニーズがますます高まっています。しかし、LCAを実施するためのノウハウやLCAを実践できる技術者の数が県内企業では極めて限られているのが現状です。

田原博士は、つくば市の(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会とLCA研究グループにおいて、この分野の第一人者として内外で活躍されている研究者で、LCAの実践について、幅広い経験を積んでおられます。

9月に高知工科大学の「ライクサイクルアセスメント」集中講義のために来高されるのを機会に、県内企業へのコンサルをお願いします。

これからLCAを始めようとする企業・団体?行政はもちろん、LCAを実践中の企業を含めて、幅広い関係者の参加を期待しています。

個別相談を希望される企業・団体の方は、事前にその概要を門馬へお知らせ下さい。

  *********************************
  〒782-8502 高知県香美市土佐山田町
  高知工科大学 工学部教授
    物質・環境システム工学科
     (大学院基盤工学専攻)
  門馬 義雄(Yoshio MONMA)
  Fax: 0887-57-2520
  monma.yoshio@kochi-tech.ac.jp
  **********************************

Tuesday, September 02, 2008

日本環境経営大賞募集のご案内



高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
事務局 安岡です。

日頃は、大変お世話になっております。

第7回日本環境経営大賞募集のご案内が、日本環境経営大賞表彰委員会事務局より届きましたので、皆様にお知らせいたします。

三重県では、「地球における環境経営の発展」 と「環境文化の創造」を目的として、全国のあらゆる企業・団体などの環境経営取り組みの中から、その“さきがけ”となるものや優れた成果を挙げているものを表彰する「日本環境経営大賞」を、平成14年度から実施しているそうです。

応募期間:平成20年7月15日(火)〜10月15日(水)

表彰部門:「環境経営部門}・「環境価値創造部門」・
     「CO2削減部門【新設】」

応募資格:事業規模の大小や業種・業態にかかわらず、
     全国の企業(事業所)、NPO、学校、病院などの組織
    (自薦・他薦を問いません)

応募方法:1〜3の書類を下記あて先にご送付ください。
      1)応募申請書・調査票(部門により異なります。)
      2)活動内容・成果等がわかる参考資料
      3)会社概要、組織概要等がわかる資料

      〒514-8570
      三重県津市広明町13番地
      三重県環境森林部地球温暖化対策室内
      「日本環境経営大賞表彰委員会」事務局
      担当 : 東條・野間・坂枝

      TEL:059-224-2316  Fax:059-224-3024

詳細については、下記ホームページをご覧ください。

http://www.eco.pref.mie.jp/taisho/

Monday, September 01, 2008

高知丸高の「SqCピア工法」

9月1日は、防災の日。
大正12年9月1日、正午少し前に発生した関東大震災の慰霊と教訓から、最近では災害に対する意識を高めようとする日として、全国で災害訓練が行われるようになりました。

今日の高知新聞に、企業会員の株式会社 高知丸高の「SqCピア工法」に関する紹介がありましたので、画像のまま転載します。

なお、「SqCピア工法を応用した鋼管杭橋」は、2007年に高知エコ産業大賞を受賞しています。