Wednesday, October 30, 2013

高知もくもくランド秋祭り のご案内

第9回 高知もくもくランド 2003 秋祭り
高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

11月2日、3日 開催イベントのお知らせです。

当協議会からは、
こうち健康・省エネ住宅推進委員会が参加します。
企業会員のインタクトさんも参加されます。


楽しいイベントが盛りだくさんです。
是非、皆さんお誘いあわせの上ご来場ください。

詳しくは、添付チラシをご覧ください。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Saturday, October 26, 2013

再生可能エネルギー開発の現状と課題 講演会のご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

表記、ご案内を頂きましたので、皆様にお知らせいたします。
高知県 林業振興・環境部 新エネルギー推進課より)


「高知県新エネルギービジョン」の取り組みについて協議するために設置した「高知県新エネルギー導入促進協議会」の第2回会議開催に併せて、下記のとおり講演会を開催しますので、ご案内します。

今回は、我が国における再生可能エネルギー開発の現状と今後の課題等についてお話いただき、再生可能エネルギー導入の意義について理解を深めていただきます。

お申込みの際は、添付ファイルの参加申込書をご提出ください。
 (このブログでは、添付ファイルは表示しておりません)

          記

1.演題:「再生可能エネルギー開発の現状と課題」
  講師:京都大学大学院 経済学研究科 教授
      経済産業省 調達価格等算定委員会 委員長
      植田 和弘 氏

2.日時:平成25年11月8日(金) 15:20〜16:30
                   (15:00開場)


3.会場:高知城ホール 4階 多目的ホール
      高知市丸ノ内2丁目1−10(TEL:088−822−2035)


4.参加費:無料

5.参加申込:別紙申込書にご記入のうえ、
  FAX、またはメールにてお申し込みください。
       (平成25年11月1日(金)17時まで)

6 申込み・問合せ先 新エネルギー推進課 担当:浜田又は那須
  電話:088−821−4538/FAX:088−821−4530
  E‐Mail:030901@ken.pref.kochi.lg.jp

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  
 

Thursday, October 24, 2013

Book「里山資本主義」が売れている


藻谷浩介とNHK取材班、
原価0円で地域再生を目指す新しいモデルがベストセラーに


”huffingtonpost”によると、今、7月に発売された「里山資本主義」が売れているらしい。価格820円、3ヶ月で、16万部のベストセラー。現在、50万部という話も。

『デフレの正体』の著者、藻谷浩介さんとNHK取材班による共著で、原価0円で地域再生を目指す新しいモデルを紹介。作家の佐藤優さんや歌手の加藤登紀子さんなどが推薦とのこと。

記事原文は、以下を読んで欲しいが、

「里山資本主義」
 藻谷浩介とNHK取材班、 原価0円で地域再生を目指す新しいモデルがベストセラーに


以下に、高知エコデザイン協議会で、よく名前の上がっている部分を、抜粋

===============================
「里山資本主義」の事例として、
中国山地で行われている林業再生の取り組みを紹介している。

戦後、衰退の一途を辿った日本の林業。そんななか製材業界で新しい試みをしているのが、岡山県真庭市の銘建工業だ。
代表取締役社長の中島浩一郎さんは、日本に先駆けて1997年に「木質バイオマス発電」の導入。
製材課程で出る4万トンの木くずを燃料にして、工場で使用する電気のほぼ100%をまかなっているという。今まで電力会社に払っていた電気代がなくなり、さらに夜間電力を売る売電収入がうまれた。
また、産業廃棄物だった木くずの処理にかかっていた年間2億4000万円がゼロになり、トータルでは数億円のプラスになった。
銘建工業がバイオマス発電の導入から14年。発電施設の建設にかかった10億円は早々に減価償却し、十分に元をとっているという。
===============================

たまたま「銘建工業」や「加藤登紀子さん」の名前に注目しましたが、地域振興策を考えると、社会保障や少子化、高齢者対策、地域通貨と、エコデザインやエコプロダクツの役割も浮かび上がってきます。




 
追加:
NHKのエコテャンネル
http://www.nhk.or.jp/eco-channel/
http://www.nhk.or.jp/eco-channel/jp/satoyama/interview/motani01.html

以上

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Tuesday, October 15, 2013

ノーベル物理学賞「ヒッグス粒子」の存在

CMS: Simulated Higgs to two jets and two electrons
Image creator : Lucas Taylor

これまで、科学雑誌ニュートンを読んでも分りにくかった「ヒッグス粒子」の存在について、とても平易に解説された1ページほどの記事が、10月15日発表されました。

解説者は、藤本順平氏(高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所)。


たとえば、『アインシュタイン博士の有名な「E=MC2」の式です。・・・研究者たちは「十分なエネルギーが作れさえすれば、“もの”が作れること」に気がつきます。』などと、高速加速器の必要性が書かれています。

文字が小さく、少し読みにくいのが難点ですが、素粒子や物質の構造の解明にご興味の方は、下記リンク先より、一度ご覧下さい。

ヒッグス粒子の発見に50年かかったわけ、とは

Wiki ヒッグス粒子

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 


Friday, October 11, 2013

エコデザインと「まんが王国・土佐」のポータルサイト


2000年9月18日、高知エコデザイン協議会の設立総会で「高知エコデザイン宣言」を発したのは、当時の県知事、橋本大二郎氏であり、当協議会の名誉会長にもご就任されました。
そして、現在の名誉会長には、2007年より、尾崎正直知事がご就任されています。

さて、昨年7月26日、「まんが王国・土佐推進協議会」の設立総会が高知市で開催され、会長に尾崎正直知事がご就任されました。

高知県内で放送されるTVや高知新聞では、「まんが王国」や「まんが甲子園」という言葉に度々接していますが、県外では残念ながらまだ認知度が高くありません。

そして、「まんが王国・土佐」のブランド化推進のために、
2013年9月20日、「まんが王国・土佐」のポータルサイトもオープンしました。

ポータルサイトは、まんがやイラストを活用した親しみやすいページを作成して、全国のまんが好きな方にサイトに何度も訪れていただけるよう、月間アクセス数の目標を1万5千件と定めて、作成・運営していく方針とのことです。

文化庁文化部芸術文化課のご支援も受け、高知県の芸術文化振興や地域振興を図る取り組みの一つとして、ご紹介させていただきます。リンクを辿り、一度ご覧いただければ幸いです。


参考1:
文化庁のメディア芸術を含めた地域の文化芸術活動を支援する事業についてご紹介します。
平成24年度からの新規事業として、「地域発・文化芸術創造発信イニシアティブ事業」を実施しております。この事業は5つのメニューがあり、その中に「メディア芸術による地域活性化事業」が含まれております。この事業の実施主体は、都道府県または市町村であり、その事業に対し、二分の一以内で補助を行うものです。24 年度の前期分として、メディア芸術関連では11 事業が採択になりました。--まんが王国・土佐推進協議会設立総会 平成24年7月26日議事録--参照

参考2:
【オブザーバー(文化庁文化部芸術文化課)】の発言より
大変申し訳ないですが、高知がまんが王国というのは、正直申し上げて知りませんでした。
ですからここにも書いています、知名度が高くないというのはやはりそうなのかなというふうに思っています。--まんが王国・土佐推進協議会 第3回総会 平成25年2月19日議事録--参照

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Thursday, October 10, 2013

2013年10月『運営委員会』のご報告

平成25年10月8日(火)、午前10時より、高知ぢばさんセンターにおいて、
7名の出席で、10月度運営委員会を開催しました。

議事内容(公開分、敬称略)

1.9月度経費報告について
 ○9月度出納振替台帳には、まだ監査検印を受けていない
 ○3ヶ月分の事務所賃貸費を支出

2.役員交代について
 ○四国銀行の岸野さん、人事異動により、阿部さんに交代

3.各委員会報告
 ○食品研究会、8、9月は休み、11月にみかん山見学会から再開
 ○新商品開発の話題は、HP活動記録にも、すぐには掲載しにくい
 ○農産物の機能性調査は、時間必要だが県内大学の協力を得る方法も
 ○製造工程では、他企業ではあたりまえの既存技術が多々存在する
  (例:手でゴミをよりわける作業を自動化するなど)
 ○こうち健康省エネ委員会、9月は県内5地域でセミナー開催
 ○10月も「安全・安心リフォームのすすめ セミナー」を実施
 ○高知高専との共同開発、3地域で温湿度測定モニター調査中
 ○県委託事業は、12月末まで工期延長
 ○国土交通省補助事業は、「もくもくランドブース」11月開催準備
 ○HPトップに、「高知エコ産業大賞受賞企業アイコンを4個追加
 ○委員会ごとの交流があまり取れていない

4.高知エコ産業大賞アンケートの報告
 ○元MP委員会のような、エコ産大賞受賞企業の応援方法はないか?
 ○表彰式とは別に、受賞企業プレゼンの機会を増やすのも一案
 ○会員が参加できる全体事業を具体化すべきとの意見あり
 ○工業生産出荷額が連続5年全国最下位。エコ商品で頑張りたい

  以上。
===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
  


Saturday, October 05, 2013

「住宅リフォーム勉強会」開催のご案内

こうち健康・省エネ委員会さんからの情報です。

   安全・安心 住宅リフォーム勉強会


安全・安心な暮らしを実現するために、住宅の耐震対策・断熱改修による省エネで快適な暮らしを実現する住宅リフォームを住宅所有者と事業者が一緒に学習していただける勉強会を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

<日時> 平成25年10月13日(日曜日)10時から16時30分
<会場> 高知会館2階「白鳳」(高知市本町5丁目6−42)
<主催> 高知県、一般社団法人 高知県建築士事務所協会


詳細は県庁住宅課のページより、PDFをダウンロードしてください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171901/reform.html

○午前の部 事業者向け勉強会 (10:00〜12:00)
1.開会挨拶
2.耐震改修のすすめ
  高知県土木部住宅課
3.リフォーム補助金の上手な活用方法
  高知県土木部住宅課
4.耐震改修の県内事例紹介
  一般社団法人 高知県建築士事務所協会技術委員会
5.こうち健康・省エネ住宅について
  こうち健康・省エネ住宅推進協議会

○午後の部 (13:00〜16:30)
1.開会挨拶
2.講演① “南海地震に備える”「強い揺れから身を守る」
  高知大学准教授 原 忠 氏
3.講演② リフォームで多彩な夢の実現
  高知県建築士会 副会長 小松 信利氏
4.講演③ 住宅の温熱環境と省エネルギーについて
  高知工科大学准教授 田島 昌樹氏
5.講演④ 釣りバカ浜ちゃんの優雅な高知ライフ
  南国生活技術研究所代表 黒笹 慈幾氏
6.閉会挨拶

※参加を希望される場合は、参加申込書に必要事項を記入の上、お送りください。
定員は先着順です。定員超過等で参加をお断りする以外は、特にご連絡いたしません。
(各回定員200名)

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

高知エコ産業大賞アンケートのお願い

IT委員会からのお知らせです。
すでに9月27日付で、高知エコ協会員の皆様には、
電子メールでご連絡済みですが、記録のために掲載させていただきます。
ご報告が遅れましたが、ご寛容下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ(2013.09.27)

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

高知エコデザイン協議会では、本年度も高知エコ産業大賞の表彰事業を執り行うべく準備を進めております。
つきましては、皆様のご意見をお伺いしたくアンケートにご協力をお願いいたします。

勝手ではございますが、
アンケートのご回答を10月4日(金)までにご返信くださいますようお願い申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

高知エコデザイン協議会
会員の皆様へ

      アンケートのお願い


                      平成25年9月27 日
                      高知エコデザイン協議会
                      会長 高村 禎二

高知エコ産業大賞の表彰事業ついて、会員の皆様にお伺いしたいと思います。
高知エコ産業大賞は環境に配慮した製品や取組について、応募された中から
有識者の方に審査頂き、大賞、優秀賞、アイデア賞、技術賞、特別賞を選び
表彰するものです。
ご多用のところ、お手数ですが、 以下の設問への回答、宜しくお願い申し上げます。

1. 高知エコ産業大賞について知っていましたか?
a. よく知っている
b. 大体知っている
c. 聞いたことはある程度
d. 知らない

2. 昨年度の高知エコ産業大賞に選ばれた企業、製品を知っていますか?

a. すべての企業、製品を知っている
b. 大賞はわかる
c. 大体知っている
d. 言われたらわかる
e. 知らない
f. その他(                         )

3. 知っている方にお尋ねします。どこで、知りましたか?

a. 新聞
b. ホームページ
c. メール
d. エコ協総会資料
e. TV
f. その他(                         )

4. 高知エコ産業大賞の取組についてどう思いますか?(いくつでも)

a. 賞を受けたところにとって励みになる
b. 認知度をもっとあげて欲しい
c. 敷居が高い
d. 賞を取っても余りメリットが無い
e. その他(                          )

5. 高知エコ産業大賞に応募したことがありますか?

a. ある
b. ない
c. 判らない

6. 応募したことがない方にお尋ねします。応募してない理由は?

a. 該当する商品、サービスが無い
b. 応募に必要な書類作成が面倒
c. 事前のプレゼンが面倒
d. 賞品に魅力が無い
e. その他(                          )

7. 高知エコ産業大賞の取組をさらに拡充させるにはどうすればいいと思いますか?

a. 表彰式をもっと大々的にすべきである
b. 賞に選ばれたものについて東京のエコプロダクト展への出展を補助すべき
c. 国内でより情報発信力のある方に加わってもらい国内市場にもっとPRでき
るようにすべき
d. その他(                          )

8. この賞の審査員には、高知大学、高知工科大学、四国経済産業局、工業技術センター、
環境関係の市民活動をされている方等にお願いしています。審査員の選定の方法は現
在のもので良いでしょうか?

a. 現在の審査員構成でよい
b. もっと権威のある人を他県も含めて選定すべき
c. 会員の意見も反映できる審査にすべき
d. 審査員全員を協議会の会員がすべき
e. その他(                          )

9. 御社の製品・商品・取組を含めて高知エコ産業大賞に推薦したいものがあれば教えて
下さい。
a. ある  製品、商品、活動名(                 )
b. 開発中なので、まだ発表出来ない
c. 心当たりが無い
d. その他(                    )

10. エコデザイン協議会についてご意見があれば、何でもお書きください。

a.事業内容について
b.個別委員会について
c.事務局体制について
d.運営方法について
e.その他

有難うございました。 お差し支えなければ、会員名とご記入者名を、記入下さい。
会  員:
記入者名:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上




===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================