Thursday, November 27, 2008
「高知発 ハッピートマトのお酒」発表会
「高知らしい食品研究会」は、高知県における一次産品を原料とした加工食品開発して地域貢献を図ろうとして、高知エコデザイン協議会と高知県中小企業家同友会との連携により、2007年度より活動を行ってきました。
構成メンバーは、同友会の企業会員である異業種の県内中小企業とエコ協の会員企業、学識経験者、行政関係者、消費者など22名です。
このたび、「ハッピートマト」の生産者であるハッピーファーム有限会社と高知酒造株式会社の協業によって、高知県工業技術センターの上東治彦氏の協力のもと、試行錯誤の末に「高知発 ハッピートマトのお酒」を商品化し、明日から発売を開始します。
発売に先立ち、11月27日(木)、ホテル日航高知旭ロイヤルにおいて記者発表会を開催しました。
ちなみに、「ホテル日航高知旭ロイヤル」さんも、高知エコ協議会の企業会員です。
発表会のアルバムも公開しました。
Labels:
食品研究会
Monday, November 24, 2008
海癒情報 No.115「一気に冬へ」より
こんにちは
連休の小旅行から帰宅すると、
エコツアー委員長の岡田さんからメールが届いていました。
「海癒情報 No.115」の一部を御紹介します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11月下旬から一気に寒くなりました。
空の色も雲も冬モードです。
それまで半袖で作業していたのにジャンバーが必要です。
薪ストーブを出して冬支度です。
毎年来てくれるジョウビタキも早々とやってきました。
海は山から守る、間伐ツーリズムもスタートしました。
この事業は好きな時に山に入り小遣いももらえる、
そんな色々な可能性を感じます。
http://a.kaiyu.in/?search=%B4%D6%C8%B2
働きながらの滞在や
年末年始の予約もうけつけています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「泊まる」ではなく「住む」
・「旅行者」ではなく「村民」
・「行くところ」ではなく「帰るところ」
そんな村創りをしております。
大岐の浜 海癒
岡田充弘
0880−82−8500
海癒の自然とほぼ日記です
http://a.kaiyu.in
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休の小旅行から帰宅すると、
エコツアー委員長の岡田さんからメールが届いていました。
「海癒情報 No.115」の一部を御紹介します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11月下旬から一気に寒くなりました。
空の色も雲も冬モードです。
それまで半袖で作業していたのにジャンバーが必要です。
薪ストーブを出して冬支度です。
毎年来てくれるジョウビタキも早々とやってきました。
海は山から守る、間伐ツーリズムもスタートしました。
この事業は好きな時に山に入り小遣いももらえる、
そんな色々な可能性を感じます。
http://a.kaiyu.in/?search=%B4%D6%C8%B2
働きながらの滞在や
年末年始の予約もうけつけています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「泊まる」ではなく「住む」
・「旅行者」ではなく「村民」
・「行くところ」ではなく「帰るところ」
そんな村創りをしております。
大岐の浜 海癒
岡田充弘
0880−82−8500
海癒の自然とほぼ日記です
http://a.kaiyu.in
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Labels:
エコツアー
Friday, November 21, 2008
11月度定例幹事会を開催しました。
11月18日(火)、午後3時から、高知市布師田のエコ協議会事務局において、8名の出席で「10月度定例幹事会」を開催しました。
(1)事務局、受認事項 :10月度経費処理の件
(2)会費納入状況について
(3)各委員会10月度活動報告
・竜串間伐ボランティア
・ハッピートマトのお酒発表会
・竹産工場視察と報告書
・にっぽんe物産市プロジェクト
(4)エコデザイン大賞について
(5)環境教育講義について
(6)その他
・1月から、「エコPR例会」を幹事会に併設予定。
幹事会の前に、指名した会員企業4社ほどに、1社15分ほどで、約1時間のエコ関連自社事業説明会を開催することになりました。
こうすれば、幹事でなくても、会員や会員企業の従業員であれば気軽に参加でき、情報の共有に役立つのではないだろうかとの意見がだされました。
ご案内は全会員に向けて、事務局からメールで発信の予定です。
Labels:
幹事会
Tuesday, November 18, 2008
iQと近未来社会予想図
HP委員会の仲村です。
ビジネスメディアの神尾寿氏の記事を読み、トヨタの「iQ」が日本グッドデザイン大賞のみならず、2008-2009 日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞したことを知りました。
車の環境仕様の解説には、高知エコデザイン協議会ではおなじみの言葉が並んでいます。
これから、やっと日本人向きの車の開発が一般化しはじめるのでしょうか。
神尾氏の文章を以下に引用させていただきます。
=================================
ふたつのエコが、クルマを変えていく
エコロジー(環境性)とエコノミー(経済性)。
この“ふたつのエコ”は、クルマというプロダクト、そして自動車ビジネスにとって、もはや避けて通れないキーワードになっている。
消費者のクルマに対するマインドが大きく変わりつつあるだけでなく、大型車や燃費の悪いクルマは税制や法律によって規制される流れだ。好むと好まざるとに関わらず、クルマは低燃費で合理的、そして安全な乗り物に変わっていかなければならない。
今後数年でクルマの世界にもパラダイムシフトが起こりそうだ。
筆者はそれを、かなりワクワクしながら見守っている。
=================================
高知エコデザイン協議会が目指している世界をうまく表現してくれているように思いました。
Labels:
エコデザイン
「ハッピートマトのお酒」プレス発表のご案内
高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
待望の「ハッピートマトのお酒」プレス発表のご案内が、高知県中小企業家同友会より届きましたので、皆様にお知らせいたします。
当協議会とのコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。当日は、試食・試飲も用意されているようです。
是非、ご参加いただき、高知の新しい味をお試しください。
日時は、11月27日(木)16時30分〜17時です。
場所は、ホテル日航高知旭ロイヤル22Fのエンジェルビューです。
詳細は、高村さんが投げ入れてくれたプレスリリースの原稿をご確認下さい。
よろしくお願いいたします。
========================================
2008年11月吉日
報道関係 各位
高知酒造株式会社
TEL(088)897-0314
担当:松村 実加
「ハッピートマトのお酒」(新発売)の取材依頼
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、弊社新商品の発表及び試飲会を下記の通り、開催致します。この商品は、弊社が加入する高知県中小企業家同友会と高知エコデザイン協議会のコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。
ご多忙中のところ誠に恐れ入りますが、高知県内で産官学民が協力して加工商品の企画開発を行った有益な事例となると思われますので、御社媒体での記事としての取り扱いをいただきますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
尚、当日はハッピーファーム有限会社 様製造・発売の「ハッピートマト」及び「ハッピートマトのジュース」の試食と試飲もございます。
敬具
記
・日時: 平成20年11月27日(木) 午後4時30分〜午後5時00分
・会場: ホテル日航高知旭ロイヤル 22F エンジェルビュー
・内容:「ハッピートマトのお酒」新発売、記者発表!及び試飲会
・概略:高知県中小企業家同友会とエコデザイン協議会のコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。原料供給は高知県安芸市のハッピーファーム有限会社です。
商品詳細につきましては、別紙「商品企画書」をご参照下さい。
以上
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
待望の「ハッピートマトのお酒」プレス発表のご案内が、高知県中小企業家同友会より届きましたので、皆様にお知らせいたします。
当協議会とのコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。当日は、試食・試飲も用意されているようです。
是非、ご参加いただき、高知の新しい味をお試しください。
日時は、11月27日(木)16時30分〜17時です。
場所は、ホテル日航高知旭ロイヤル22Fのエンジェルビューです。
詳細は、高村さんが投げ入れてくれたプレスリリースの原稿をご確認下さい。
よろしくお願いいたします。
========================================
2008年11月吉日
報道関係 各位
高知酒造株式会社
TEL(088)897-0314
担当:松村 実加
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、弊社新商品の発表及び試飲会を下記の通り、開催致します。この商品は、弊社が加入する高知県中小企業家同友会と高知エコデザイン協議会のコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。
ご多忙中のところ誠に恐れ入りますが、高知県内で産官学民が協力して加工商品の企画開発を行った有益な事例となると思われますので、御社媒体での記事としての取り扱いをいただきますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
尚、当日はハッピーファーム有限会社 様製造・発売の「ハッピートマト」及び「ハッピートマトのジュース」の試食と試飲もございます。
敬具
・日時: 平成20年11月27日(木) 午後4時30分〜午後5時00分
・会場: ホテル日航高知旭ロイヤル 22F エンジェルビュー
・内容:「ハッピートマトのお酒」新発売、記者発表!及び試飲会
・概略:高知県中小企業家同友会とエコデザイン協議会のコラボレーションによる「高知らしい食品研究会」発の初めての商品です。原料供給は高知県安芸市のハッピーファーム有限会社です。
商品詳細につきましては、別紙「商品企画書」をご参照下さい。
以上
Friday, November 14, 2008
エコ講演会と勉強会のごあんない
高知エコデザイン協議会
会 員 各 位 殿
高知エコデザイン地方議員連盟
会長 浜 田 英 宏
講演会と勉強会のご案内
土佐の山々も少しずつ色づきはじめた今日この頃、高知エコデザイン協議会各位におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、高知県地球温暖化防止県民会議も去る9月27日に立ち上がり、県知事をトップに2010年度末までに約150万CO2tの削減に向けた市民県民の具体的取り組みがいよいよスタート致しました。
県民の代表である我々議員が先ずは率先して協力すべきであり、高知エコデザイン地方議員連盟としても林活議連や気候ネットワーク高知と共に県民会議を構成する一団体に登録をしましたのでご報告致します。高知エコデザイン協議会各位におかれましても県民会議に対するご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ところで、世界的な組織である「気候ネットワーク」の平田仁子先生を講師にお迎えして「地球温暖化防止に向けた社会づくりと気候保護法の制定によるルールづくり」についてご講演いただき、その後県の森林部から林業改革課の杉本明課長と木材産業課の大野靖紀課長から森林吸収源対策としての間伐や木質バイオマスの具体的取り組みについてレクチャー頂き、意見交換をする勉強会を下記(次ページ)の通り林活議連と気候ネットワーク高知の合同で開催しますので、高知エコデザイン協議会の会員各位におかれましてもお忙しいとは存じますがお誘いあわせの是非ともご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、参加費は無料でございます。一般市民の聴講も歓迎いたします。
高知エコデザイン地方議員連盟勉強会スケジュール
開催日時 平成20年11月17日(月) 13:30〜17:00
開催会場 高知会館「飛鳥の間」
① 開会の挨拶 林活議連 会長 結城健輔
高知エコ議連 会長 浜田英宏
気候ネットワーク高知 代表 松本和子
② 講 演 13:40〜14:30
地球温暖化防止に向けた社会システムづくりについて
〜気候保護法の制定によるルールづくり〜
講師 気候ネットワーク 平田 仁子先生
質疑応答 14:30〜14:50
休 憩 14:50〜15:00
③ CO2吸収源としての森林整備について 15:00〜16:45
〇 状況報告(基調レク)
高知県森林部 林業改革課 杉本 明 課長(20分)
木材産業課 大野 靖紀 課長(20分)
〇 意見交換 15:40〜16:25
〇 その他 16:25〜16:30
④ 高知県地球温暖化防止県民会議とエコ議連の連携について
高知県文化環境部 環境共生課 箭野 雅美 課長
16:30〜16:45
⑤ エコ議連の会員拡大等について
⑥ その他の件
会 員 各 位 殿
高知エコデザイン地方議員連盟
会長 浜 田 英 宏
土佐の山々も少しずつ色づきはじめた今日この頃、高知エコデザイン協議会各位におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、高知県地球温暖化防止県民会議も去る9月27日に立ち上がり、県知事をトップに2010年度末までに約150万CO2tの削減に向けた市民県民の具体的取り組みがいよいよスタート致しました。
県民の代表である我々議員が先ずは率先して協力すべきであり、高知エコデザイン地方議員連盟としても林活議連や気候ネットワーク高知と共に県民会議を構成する一団体に登録をしましたのでご報告致します。高知エコデザイン協議会各位におかれましても県民会議に対するご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ところで、世界的な組織である「気候ネットワーク」の平田仁子先生を講師にお迎えして「地球温暖化防止に向けた社会づくりと気候保護法の制定によるルールづくり」についてご講演いただき、その後県の森林部から林業改革課の杉本明課長と木材産業課の大野靖紀課長から森林吸収源対策としての間伐や木質バイオマスの具体的取り組みについてレクチャー頂き、意見交換をする勉強会を下記(次ページ)の通り林活議連と気候ネットワーク高知の合同で開催しますので、高知エコデザイン協議会の会員各位におかれましてもお忙しいとは存じますがお誘いあわせの是非ともご出席賜りますようご案内申し上げます。
尚、参加費は無料でございます。一般市民の聴講も歓迎いたします。
開催日時 平成20年11月17日(月) 13:30〜17:00
開催会場 高知会館「飛鳥の間」
① 開会の挨拶 林活議連 会長 結城健輔
高知エコ議連 会長 浜田英宏
気候ネットワーク高知 代表 松本和子
② 講 演 13:40〜14:30
地球温暖化防止に向けた社会システムづくりについて
〜気候保護法の制定によるルールづくり〜
講師 気候ネットワーク 平田 仁子先生
質疑応答 14:30〜14:50
休 憩 14:50〜15:00
③ CO2吸収源としての森林整備について 15:00〜16:45
〇 状況報告(基調レク)
高知県森林部 林業改革課 杉本 明 課長(20分)
木材産業課 大野 靖紀 課長(20分)
〇 意見交換 15:40〜16:25
〇 その他 16:25〜16:30
④ 高知県地球温暖化防止県民会議とエコ議連の連携について
高知県文化環境部 環境共生課 箭野 雅美 課長
16:30〜16:45
⑤ エコ議連の会員拡大等について
⑥ その他の件
Labels:
エコ講演会
Monday, November 10, 2008
第8回「高知エコ産業大賞」募集開始
第8回「高知エコ産業大賞」募集要項
高知エコデザイン協議会
■ 実施目的:
高知エコ産業大賞は高知県内で製造あるいは実施され環境負荷の低減に配慮した、すぐれた製品・サービス・活動を表彰することによって、その情報を需要者サイドに広く伝えるとともに、それらの供給者である企業等の取組みを支援することで、高知県におけるエコ産業のさらなる発展・普及を図ることを目的としています。
■ 募集対象
高知県内において製品・サービス・活動としてすでに市場に提供されているものであって、需要者が容易に利用可能な次の基準に該当するものを対象とします。
環境に配慮した製品、サービス、活動であること。
高知県内で製造あるいは実施されたものであること(県外で製造された製品の販売のみを実施している場合は対象になりません)。
環境に関する活動をしている教育機関(小中高大)、環境に関する地域の取組。
※ただし、過去の高知エコ産業大賞において受賞したものと同一の製品・サービス・活動は応募できません。
■ 申請
申請書を高知エコデザイン協議会事務局に提出して下さい。
■ 募集期間
平成20年11月4日(火) 〜平成21年1月16日(金)
■ 審査基準
審査は次の「審査にあたっての基本的考え方」を踏まえた上、高く評価される製品、サービス、活動を選考します。
【審査にあたっての基本的考え方】
当該製品・サービス・活動の導入による環境負荷の低減が明らかなものであること。
事業者や消費者、投資家、市場関係者等による一定の評価が得られている製品・サービス・活動であること。
環境教育的効果が認められる等、持続可能な社会づくりへ向けた社会意識向上に資する製品・サービス・活動であること。
■ 審査方法
後日お知らせする高知エコデザイン協議会で設置した審査委員会で最終審査を行います。
その際に、10分程度のプレゼンを行ってもらいます。(※多数の応募があった場合には、予備選考をさせて頂くことがあります。)
■ 応募方法
別紙の「第8回高知エコ産業大賞応募申込書」に必要事項を記入の上、平成21年1月16日(金)までに、高知エコデザイン協議会事務局まで送付して下さい。
応募の際には、応募案件に関する説明資料として、パンフレットや説明書、写真等があれば添付して下さい。
■ 表彰内容
名 称 点数 賞
高知エコ産業大賞 1点 賞状、景品
優秀賞 1点 賞状、景品
技術賞 1点 賞状、景品
アイデア賞 1点 賞状、景品
特別賞 若干 賞状、景品
※ その他、応募内容に応じて賞を設ける場合があります。
■ 発表
平成21年2月中旬(入賞者には別に通知します)
表彰式及び発表会は、別途お知らせします。
■ その他
申請書様式は、高知エコデザイン協議会ホームページ(http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html)からダウンロードできます。
第8回高知エコ産業大賞応募申請書.doc(40KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2009priz-form.doc
第8回高知エコ産業大賞募集要項.doc(27KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2009priz-yoko.doc
送付が必要な方は、下記事務局までご連絡下さい(月火木金、午前中)。
■ 問い合わせ先
高知エコデザイン協議会 事務局:安岡
高知市布師田3992−2−5F TEL/FAX : 088-803-1073
高知エコデザイン協議会
■ 実施目的:
高知エコ産業大賞は高知県内で製造あるいは実施され環境負荷の低減に配慮した、すぐれた製品・サービス・活動を表彰することによって、その情報を需要者サイドに広く伝えるとともに、それらの供給者である企業等の取組みを支援することで、高知県におけるエコ産業のさらなる発展・普及を図ることを目的としています。
■ 募集対象
高知県内において製品・サービス・活動としてすでに市場に提供されているものであって、需要者が容易に利用可能な次の基準に該当するものを対象とします。
環境に配慮した製品、サービス、活動であること。
高知県内で製造あるいは実施されたものであること(県外で製造された製品の販売のみを実施している場合は対象になりません)。
環境に関する活動をしている教育機関(小中高大)、環境に関する地域の取組。
※ただし、過去の高知エコ産業大賞において受賞したものと同一の製品・サービス・活動は応募できません。
■ 申請
申請書を高知エコデザイン協議会事務局に提出して下さい。
■ 募集期間
平成20年11月4日(火) 〜平成21年1月16日(金)
■ 審査基準
審査は次の「審査にあたっての基本的考え方」を踏まえた上、高く評価される製品、サービス、活動を選考します。
【審査にあたっての基本的考え方】
当該製品・サービス・活動の導入による環境負荷の低減が明らかなものであること。
事業者や消費者、投資家、市場関係者等による一定の評価が得られている製品・サービス・活動であること。
環境教育的効果が認められる等、持続可能な社会づくりへ向けた社会意識向上に資する製品・サービス・活動であること。
■ 審査方法
後日お知らせする高知エコデザイン協議会で設置した審査委員会で最終審査を行います。
その際に、10分程度のプレゼンを行ってもらいます。(※多数の応募があった場合には、予備選考をさせて頂くことがあります。)
■ 応募方法
別紙の「第8回高知エコ産業大賞応募申込書」に必要事項を記入の上、平成21年1月16日(金)までに、高知エコデザイン協議会事務局まで送付して下さい。
応募の際には、応募案件に関する説明資料として、パンフレットや説明書、写真等があれば添付して下さい。
■ 表彰内容
名 称 点数 賞
高知エコ産業大賞 1点 賞状、景品
優秀賞 1点 賞状、景品
技術賞 1点 賞状、景品
アイデア賞 1点 賞状、景品
特別賞 若干 賞状、景品
※ その他、応募内容に応じて賞を設ける場合があります。
■ 発表
平成21年2月中旬(入賞者には別に通知します)
表彰式及び発表会は、別途お知らせします。
■ その他
申請書様式は、高知エコデザイン協議会ホームページ(http://www.iam-t.jp/ECO/e-kochi.html)からダウンロードできます。
第8回高知エコ産業大賞応募申請書.doc(40KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2009priz-form.doc
第8回高知エコ産業大賞募集要項.doc(27KB)
http://www.iam-f.com/ECO/download/2009priz-yoko.doc
送付が必要な方は、下記事務局までご連絡下さい(月火木金、午前中)。
■ 問い合わせ先
高知エコデザイン協議会 事務局:安岡
高知市布師田3992−2−5F TEL/FAX : 088-803-1073
Sunday, November 09, 2008
「空からお金が降ってくる」とは?
こんばんは
HP委員会の仲村です。
最近のブログ
「温暖化とケイザイをめぐって」(石井孝明)から
10月30日付、
不安ぬぐえぬ「国連製」排出権 〜 「地球のため」は本当か?
http://wiredvision.jp/blog/ishii/200810/200810301200.html
を、興味を持って読みました。
京都議定書で決められたCDM(クリーン開発メカニズム)について
知っておいて損のない一考察だと思います。
排出権取引を無駄なものにしないためにも、
その相手先の動向には注意したいものです。
HP委員会の仲村です。
最近のブログ
「温暖化とケイザイをめぐって」(石井孝明)から
10月30日付、
不安ぬぐえぬ「国連製」排出権 〜 「地球のため」は本当か?
http://wiredvision.jp/blog/ishii/200810/200810301200.html
を、興味を持って読みました。
京都議定書で決められたCDM(クリーン開発メカニズム)について
知っておいて損のない一考察だと思います。
排出権取引を無駄なものにしないためにも、
その相手先の動向には注意したいものです。
Labels:
排出権
Thursday, November 06, 2008
エコ講演会のお知らせ
高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
気候ネットワーク高知、高知エコ議員連盟の共催にて、
講演会が行われますのでお知らせ致します。
演題 : 「地球温暖化防止に向けた新しい社会システムつくり」
講師 : 平田仁子 様 <気候ネットワーク東京事務所長>
日時 : 平成20年11月17日(月) 13時半〜15時半
場所 : 高知会館「飛鳥の間」
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
気候ネットワーク高知、高知エコ議員連盟の共催にて、
講演会が行われますのでお知らせ致します。
演題 : 「地球温暖化防止に向けた新しい社会システムつくり」
講師 : 平田仁子 様 <気候ネットワーク東京事務所長>
日時 : 平成20年11月17日(月) 13時半〜15時半
場所 : 高知会館「飛鳥の間」
Subscribe to:
Posts (Atom)