石塚悟史先生からのお知らせです。
ご興味がありましたら、ご参加ください。
=========================
2015年4月にオープンした高知県産学官民連携センター「ココプラ」の開所を記念したイベントが、いよいよ6月13日(土)に開催されます。
2012年に誕生した産学官民コミュニティ「土佐まるごと社中」(TMS)の創立3周年記念も兼ねております。
また、土佐経済同友会が提言する「高知県10年ビジョン」の具現化に重要な役割を持つとのことから、この記念イベントを同友会の定例会として位置づけていただきました。
イベントは「記念講演」、「土佐まるごと社中プレゼン大会」、「大交流会」の3部構成です。
どなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひ皆さんでお越しください。
ウェブサイトはこちら( http://www.kocopla.jp/kouryu/ )
**************************
ココプラ開設記念イベント
土佐まるごと社中第17回定例会(創立3周年)
土佐経済同友会定例会
(1)記念講演
●日時:平成27年6月13日(土)13:30 - 15:00(受付13:00〜)
●場所:高知県公立大学法人 永国寺キャンパス 教育研究棟1階 A105講義室
●次第
・知事あいさつ
・記念講演
・産学官民連携センター「ココプラ」取り組み紹介
記念講演テーマ:地方発イノベーションへの挑戦
―シリコンバレーでのスタートアップと高知での起業―
講師:株式会社エクスメディオ 代表取締役 物部 真一郎 氏
(2)土佐まるごと社中プレゼン大会
産学官民連携や地域活性化に取り組む方々30名によるプレゼンテーション大会です!
新規事業の提案、連携パートナーの募集、夢に向けた取り組みなど、様々な発表を行います。
※プレゼンター等詳細は後掲
●日時:平成27年6月13日(土)15:30 - 17:30
●場所:高知県公立大学法人 永国寺キャンパス 地域連携棟2階(高知市永国寺6-28)
※来場には、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
(3)大交流会
土佐まるごと社中のメインイベントです!
交流のための名刺を多数ご持参ください。
異分野の方々が集い、相互の交流の輪を大いに広め、深めていただければ幸いです。
●日時:平成27年6月13日(土)18:00 - 20:00
●場所:高知城ホール(高知市丸ノ内2-1-10)
※来場には、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
●参加費:お一人4,000円(学生は半額)
申込締切:平成27年6月5日(金)
FAX、もしくはウェブサイトよりお申し込みください。
お問合せ:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
TEL:088-821-7111
FAX:088-821-7112
■プレゼンター一覧
※各プレゼンターの持ち時間は10分+入替2分
A会場(201教室)
1. 澤村則和(高知県産業振興推進部 地産地消・外商課 高知家プロモーション推進室)
「高知家」3rdシーズンの取り組みについて
2. 宮地貴嗣(アイゴッソ高知)
高知から本気でJリーグ!
3. 江口富博(よこせと海辺のにぎわい市実行委員会)
地域の絆を活かして、地域のにぎわい創出
4. 岡田法生(高知市まちづくり未来塾)
まちづくり未来塾の、ひとづくり塾
5. 石塚悟史(高知大学)
室戸海洋深層水の長期飲用による健康増進効果の検証プロジェクト
6. 梅原俊順(WAN LIFE)
ペット産業と高知
7. 浜田義隆(絵金蔵運営委員会)
絵金蔵の取り組みについて
8. 吉川英希(高知工科大学情報学群4年生)他
RoMetta! 〜路面電車を、もっと乗りやすく〜
9. 田中きよむ(高知県立大学)
高知県立大学における「域学共生」に向けた取り組み
10. 畠中智子(とさっ子駅弁開発プロジェクト)
とさっ子が開発した駅弁「とさべん」が四国駅弁選手権で金賞
B会場(202教室)
1. 西尾祐佐(四万十市議会)
四万十市の007をめざして
2. 遠藤 竣(高知工科大学情報学群4年生)他
龍河洞外国人観光客向け案内アプリの開発
3. 西村直子(ヌックスキッチン)
高知のシカビジネスの可能性についての考察
4.Henry Suryadinata(ヘンリ スリヤディナタ)(高知高専物質工学科5年生)
インドネシアはバリ島だけやないでー
5. 村井亮介(高知工科大学)
香美市の移住促進事業 〜高知に関係する人は、みんなぁ家族やき〜
6.Lkhagwadorj Sukhtsoodol (ラグワドルジ ソフツォードル)
(高知高専電気情報工学科4年生)
モンゴル相撲
7. 一圓信明(いちえん農業)
いちえん農場の取組み
8.Sey Bunthan(セイ ブンタン)(高知高専環境都市デザイン工学科3年生)
カンボジアの観光地
9. 鳥谷恵生(世界おむすび協会)
おむすびは世界を結ぶ!
10. 清水健司(岩手県政策地域部地域推進室/INS(岩手ネットワークシステム)事務局)
地方創生への取組みについて
C会場(203教室)
1. 田村樹志雄(高知おせっかい協会)
What's OSEKKAI?
2. 笹岡和泉(NPO法人福祉住環境ネットワークこうち)
高知でのタウンモビリティーの取り組み
3. 渡邊光明(四万十町地域おこし協力隊)
地域おこし協力隊としての3年 〜なにを考え、行動してきたか〜
4. 星野孝総(高知工科大学)
人文と理工の融合から生まれてきた地域に向けた工学的支援のありかた
5. 瀬川孝一(事業空間ラボ)
“龍河洞”活性化への調査研究
6. 清原泰治(高知県立大学)
「清原熱血ゼミ」はなぜ地域で涙を流してきたのか。
7. 平島亮介(高知県立大学文化学部3年生)
クラウドファンディングでまちづくりに参画しています!
8. 合田裕子(土佐市観光Style)
土佐市観光Styleの挑戦。-心に訴え問いかけ続ける仕組みづくり-
9. 細木紫朗(四万市地域商品研究会)
地域企業が地元愛から生み出す地場産品への思い
10. 黒笹慈幾(南国生活技術研究所)
高知の観光振興に資するであろう2つのプロジェクト
「高知釣りパラプロジェクト」と「おへんろーどプロジェクト」
土佐まるごと社中事務局
(高知大学地域連携推進センター内)
石塚悟史
メール:jimu@tosa-ms.jp
公式ブログ:http://blog.tosa-ms.jp/
設立趣旨;「土佐に『志』の有る個人が集う『場』があり、そこに集った個人が意気投合する『仲間』を創って『情熱』を燃やす」
『土佐まるごと社中(TMS)』は、土佐における、そんな、産学官連携の拠点としての
『サロン』を目指します。