Friday, December 28, 2012

『 Think the Earth Paper 』の配布について

『 Think the Earth Paper 』を、200部ご恵送頂きました。

毎年2回発行で、もう11号になりました。
今回は神奈川県の鶴見川流域ネットワーキングの岸由一慶応大学教授のインタビュー記事が特集されていました。


地図を人間の都合だけで考えた「デカルトマップ」でとらえるのではなく、もっとフラクタルに、自然の地形や生態を考えた水系に添った流域を広範囲に考え、生活や災害、地球環境問題への解決に役立てていこうとする発想と取り組みが紹介されていて大変興味深いものでした。

15年前、高知県の道路標識のわかりにくさの解決に、河川流域表示との組合わせはどうかと提案したことがあり、生活者視点と県外者の立場から考えても、流域思考の導入には賛同する部分が多くありました。

また、今回は「地球検定 上級編」15問があり、試してみましたが惜しくも14点で、満点とはなりませんでしたが、フリーペーパーを隅から隅まで家族や仲間と回し読む楽しさも味わえるかもしれません。

すでに、持参できる企業にはお届けしましたが、2013年の1月の運営委員会以後、事務局にも置いておきますので、ご希望の方はお申し付け下さい。

最後に、「一般社団法人 Think the Earth Paper」 の関係者の皆さんにお礼申し上げます。

そして、2013年もご支援のほど宜しくお願いします。
 
 

Saturday, December 22, 2012

浄水システムと光触媒入門

アメリカのサイエンス教育団体と3M社が主催する若手科学者大会で優勝した14歳の Deepika Kurup さんの「太陽電池式の浄水システムを発明」のニュースが話題になっていました。


高知エコ産大賞と違って、賞金は25,000ドルだったようです。

彼女の浄水器では、酸化チタンと酸化亜鉛を太陽光に晒し、化学反応を起こして酸化力の強いヒドロキシルラジカルを生成させ、水の中の有害なバクテリアを殺して大腸菌を顕著に減らし、浄水を作り出すと説明されていました。

従来型の浄水では、紫外線照射に電力が必要で、塩素を用いた殺菌は匂いが残るという欠点がありましたが、太陽光を使うKurupさんの浄水器は、グラム当たり0.5セントというローコストで、匂いの問題もないとのことです。

そして、排水処理施設からの汚染された水を、自宅の裏庭に設置した浄化システムでテストを繰り返して、この素晴らしい発明が生まれたと評価されていました。

「光触媒浄化装置」などの話は、以前から様々なものがあり、少し知っていたのですが、この機会に14歳の少女に負けないように、「光触媒入門」の解説も読んでみました。

ご興味のある方は、リンク先からどうぞお読み下さい。


光触媒入門
http://www.d7.dion.ne.jp/~shinri/nyumon.html

太陽電池式の浄水システムを発明
http://irorio.jp/yuukashimoda/20121219/40557/
  
 

Monday, December 17, 2012

現実を踏まえて、より良い方向へ!

2012年12月15日(土)、東京のビッグサイトで開催されていた
日本最大級の環境展示会、
『第14回 エコプロダクツ2012』が、盛況裡に閉会しました。

http://eco-pro.com/eco2012/

次回の開催は、2013年12月12日〜14日の3日間の予定です。
皆様のご来場、ご出展、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

そして、12月16日(日)に、衆議院議員選挙が実施されました。
しかし、公職選挙法でインターネットが選挙活動に利用できない状況もあってか、またしても投票率が下がってしまいました。

有権者一人あたり約1000円の選挙費用を、震災復興や国土保全に利用できたならと思ったことでしたが、これからの議員活動に期待したいものです。

エコツアー委員長の岡田さんの本日のブログより、
言葉と写真をご紹介します。


 
 

Tuesday, December 11, 2012

バイオ企業「ユーグレナ」上場へ






2012年の高知エコ協の忘年会で話題になった、春から夏にかけて水田に発生するミドリムシの利用についての情報です。

時事ドットコムによると、「ミドリムシを活用した事業を展開するバイオ企業ユーグレナ(東京都文京区、出雲充社長)が12月20日、東証マザーズに上場。

2005年8月に設立された同社は、ミドリムシのエキスを使ったサプリメントなど機能性食品の販売を手掛け、急成長。バイオ燃料に応用する技術の研究開発も行っている。」とのことです。

ちなみに、社名の「ユーグレナ」は、ミドリムシ(緑虫)の学名の総称です。

近年、ミドリムシを用いたバイオ燃料の研究や医療技術の転用、環境改善、豊富な栄養素を持つことから食用としての研究が進んでいるようです。

 
 

再生可能エネルギーの地域活性化事業

再生可能エネルギーの地域活性化事業の採択結果
高知県関係の情報提供


              平成24年12月11日
              資源エネルギー庁の発表より

http://www.meti.go.jp/press/2012/12/20121211002/20121211002.html

資源エネルギー庁は、総務省と連携して、地域における再生可能エネルギー発電事業を通じた地域活性化を後押しするための事業を実施しています。
この度、再生可能エネルギー発電事業の実施可能性や地域活性化モデルの調査・検討を行い、事業開発計画としてとりまとめる31件のプロジェクトを採択しましたのでお知らせします。

事業の趣旨:
再生可能エネルギーの固定価格買取制度開始(7月1日)後、再生可能エネルギーを活用した地域活性化策は大きなチャンスを迎えています。
この機会を活かすためには、再生可能エネルギー発電事業を継続的に展開し、その収益を活用することで地域が自立・成長できる仕組みの構築を進めることが鍵となります。
このため、再生可能エネルギーを通じた地域活性化を企図した地域が自立的な事業計画作りを行い、中でも、専門家の力を借りて資金面でのしっかりとしたプラン作りを行うよう、調査事業を実施します。

高知県関係採択事業について

テーマ名:
 小水力発電SPVの設立運営を地域住民主体で可能にするモデルの構築

事業者名:
 ○地域小水力発電株式会社

発電種別:
 ○中小水力発電

連携自治体:
 ○高知県
 ○高知県高知市
 ○高知県安芸郡馬路村
 ○高知県吾川郡仁淀川町
 ○高知県幡多郡三原村

事業概要:
高知県内5ヶ所において具体的なレイアウトを元にした小水力発電事業の事業計画を構成する。
また、地域金融機関とともにノンリコースやリミテッドリコースファイナンスの可能性を検討して、資金計画を構成する。
その上で、これらの計画を地域住民に説明して啓発活動を行う。これにより、地域住民等が主体となってSPV(Special Purpose Vehicle)を設立し発電事業を実施する地域再生モデルの構築を当事者として具体的に推進する。

以上
 
 

500kW以上太陽光発電設備の申請について

500kW以上太陽光発電設備の申請について
(設置場所の土地確保状況確認書類必須化)



「高知県新エネルギー導入促進協議会」ネットワーク会員の皆様へ

              高知県新エネルギー推進課

資源エネルギー庁による設備の認定に関する各種申請について、
平成24年12月10日に運用変更が行われ、
500kW以上の太陽光発電設備の申請には、
設置場所の土地確保状況の確認書類の提出が必須化されましたので、
情報提供します。

■500kW以上の太陽光発電設備の申請について
(平成24年12月10日運用変更)
500kW以上の太陽光発電設備の申請には、
 以下のいずれかが必須書類となります。

<設置場所を所有して売電事業を行う場合>
○登記簿謄本(写しでも可)
○売買契約書の写し

<設置場所につき賃貸・地上権設定を受けて売電事業を行う場合>
○賃貸借契約書・地上権設定契約書の写し

<申請時点で、設置場所の所有、又は賃貸・地上権設定を受けていない場合>
○権利者の証明書

資源エネルギー庁のホームページリンクをご確認ください。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/nintei_setsubi.html#sun01

以上
 
 

Sunday, December 09, 2012

夜の地球映像



NASAが公開した人工衛星から撮影した地球の雲の無い夜の合成画像は、PCの全画面表示で見ると圧巻です。
以前から写真が時々発表されていましたが、ビデオ映像になったのは初めてではないでしょうか。


東日本大震災では消えていた東北の灯も、今はかなり復旧し、わずかな時間ですが確認できました。

大韓民国に比べ、北朝鮮は省エネに徹底した(?)暗闇が広がっています。そして、アメリカ合衆国も、東西でこれほど人間が住むには差がある地形だったことも確認できました。

高知県では、メガソーラーパネル設置への動きが出てきましたが、私達も無駄な電力を使わず、貴重な資源として利用したいものですね。
 
 
 

Thursday, November 29, 2012

産学官連携の取組み事例発表会(ご案内)


高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
 
高知県新産業推進課の溝渕様から、
下記の情報を戴きましたので、皆様にお知らせします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お世話になっております。
高知県新産業推進課の溝渕と申します。
今回ご案内させていただくのは、11月30日(金)に、
ぢばさんセンターで開催する「高知県における産学官連携の取り組み事例発表会」についてです。

この発表会では、
県内企業と高知県内3大学(高知大学・高知工科大学・高知県立大学)及び高知工業高等専門学校が連携して取り組んでいる、特徴ある共同研究開発の事例を紹介します。

発表会を通じて、企業の皆さまが、これから新しい技術や製品の開発・改良等を行う際の課題解決のために、「学」との連携に取り組んでいただくきっかけにしていただきたいと考えています。

是非ともご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

■日  時:平成24年11月30日(金) 午後1時から4時
■場  所:高知県ぢばさんセンター 1階多目的ホール
     (高知市布師田3992−2)
■参加費:無料

■申込み  FAXまたはメールでお申し込みください。
     (申込みが無くても出席いただけます。)

■高知県HPにも掲載しています

(なお、本発表会は、ものづくり総合技術展併催イベントとして開催します。)
ものづくり総合技術展

******************************************
 〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20
  高知県商工労働部 新産業推進課
  主査 溝渕 旭 (みぞぶち あさひ)
  TEL : 088-823-9750
  FAX : 088-823-9261
  E-mail : asahi_mizobuchi@ken3.pref.kochi.lg.jp
****************************************** 
 

Sunday, November 25, 2012

ムヒカ大統領のスピーチ

リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ(日本語版)
「環境と開発に関する国連会議(リオ+20)」より

HP委員会より、
2012年6月20日から、3日間、ブラジルのリオデジャネイロで開催され、各国首脳が地球の未来について議論した国際会議における、ウルグアイ大統領の本音を語ったスピーチに、より多くの方に感心を持っていただけるよう、打村明さんのブログより、ここに転載させていただきました。

掲載ブログ:
http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/
Posted by Akira Uchimura/ July 22, 2012

以下、引用です。




ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ:(訳:打村明)


会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。

ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。

しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?
質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。

息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億〜80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?それとも別の議論をしなければならないのでしょうか?

なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか?

マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。

私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?
あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか?

このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか?

このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。

現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。

ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。

このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売ってはいけない社会にいるのです!そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。

石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。

昔の賢明な方々、エピクロス、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」


これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。

国の代表者としてリオ会議の決議や会合にそういう気持ちで参加しています。私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。

根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。


私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。私の国には300万人ほどの国民しかいません。でも、世界でもっとも美味しい1300万頭の牛が私の国にはあります。ヤギも800万から1000万頭ほどいます。私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。

私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。

そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?

私の言っていることはとてもシンプルなものですよ:発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。

幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。


ありがとうございました。


以上。
 
 



Saturday, November 24, 2012

第12回エコ産大賞募集 〆切せまる!

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

「第12回高知エコ産業大賞」応募の〆切が近づいておりますのでお知らせします。


応募予定の企業様お急ぎください。

自薦他薦を問いません。

添付の資料をご確認の上、ご応募いただけますようお願いいたします。
申込用紙は、協議会ホームページよりダウンロードしてご利用ください。

 http://www.e-kochi.com/prize/2013e.html

企業様・団体様にお声がけしていただくか、事務局までお知らせしていただければこちらからご案内させていただきます。

宜しくお願いいたします。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局 
     〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================

Friday, November 16, 2012

日経からのお知らせ:エコプロダクツ2012

日経からのお知らせ:
「エコプロダクツ2012 記念シンポジウム」ほか 受講者募集

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変おっ世話になっております。
事務局 安岡です。


12月のエコプロダクト展のセミナーのお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     環境をテーマにしたシンポジウム・セミナーを連日開催!

          エ コ プ ロ ダ ク ツ 2 0 1 2
      記念シンポジウム/同時開催セミナー  受講者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは過去に日本経済新聞社が開催したセミナー、展示会などで事前登録・
当日登録をされた方に最新のイベント情報をお送りするEDMメールサービスです。
メールの停止やアドレス変更は、お手数ですが本メールの最後をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12月13日(木)〜15日(土)に東京ビッグサイトで開催する「エコプロダクツ2012」
(主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社)にあわせて、様々なシンポジウム
を開催します。是非ご参加ください。

※プログラムは都合により変更する場合があります。予めご了承ください。
※展示会の詳細・事前登録は http://eco-pro.com/ をご覧ください。

————————————————————————————————————
◎エコプロダクツ2012記念シンポジウム
 「環境を軸としたグローバル成長戦略」

 日時:12月13日(木)13:00〜15:55 会場:会議棟7階 国際会議場
 主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社
 受講無料・事前登録制・先着順

 【提言】「環境を軸としたグローバル成長戦略」
 坂根 正弘 氏(日本経済団体連合会 副会長・環境安全委員長)

 【特別講演】「Good eating & Green innovation
         〜世界を変える、味の素グループの挑戦」
 伊藤 雅俊 氏(味の素 代表取締役 取締役社長 最高経営責任者)

 【講演】「(自由な移動の喜び)と(豊かで持続可能な社会)の実現を目指して」
 山本 芳春 氏(本田技研工業 取締役 専務執行役員
        本田技術研究所 取締役社長 社長執行役員)

 【講演】「自立・分散型エネルギーシステムへの取り組み」(仮題)
 西島 弘也 氏(JX日鉱日石エネルギー 取締役 常務執行役員
        新エネルギーシステム事業本部長)

  ※記念シンポジウムの受講申込みには、エコプロダクツ2012への来場事前登録
  が必要になります。来場事前登録終了後にマイページから記念シンポジウム
  への受講申込登録をしてください。
  https://eco-pro.biz/ecopro2012/visitor_entry/V1000.php

————————————————————————————————————
◎同時開催シンポジウム・セミナー
 詳細は→ http://eco-pro.com/eco2012/seminar/index.html
 ※下記のシンポジウム・セミナーについての詳細は、それぞれの主催者に
  お問い合わせください。
 ※個人情報の取り扱いは各主催者が責任をもって管理します。

 【12月13日(木)】
 ・「サステナブル不動産」の新たな展開
    〜マーケット目線の評価指標をビジネスに活用する(仮題)
 ・環境・CSRレポートの有効発信 −リクルート視点と企業視点との融合−
 ・第9回エコプロダクツ大賞受賞事例発表会
 ・COP18 を踏まえた温暖化対策の最新動向
 ・自然資本で実現するグリーンエコノミー
 ・持続可能な環境経営をリードする「環境人材」
 ・『動き出した、森と木を活かした「グリーン・エコノミー」シンポジウム』
    〜産官学民協働のイノベーションで拓く、新たな木材利用〜(仮題)
 ・ISO14051MFCA 環境経営の進化 〜MFCAを活用した経営革新に向けて〜
 ・スマートコミュニティのビジネスモデルとその将来

 【12月14日(金)】
 ・カーボンフットプリントコミュニケーションワークショップ(仮題)
 ・日本バイオプラスチック協会セミナー(仮題)
 ・環境・社会報告書シンポジウム2012
 ・第8回女性が考えるエネルギーの未来シンポジウム
  家もマンションもエコな時代へ
    〜住まいから考える新しいエネルギーのあり方〜
 ・第9回LCA日本フォーラム表彰 表彰式・記念講演
 ・廃棄物管理の法と実務セミナー【エコプロ2012】
    〜廃棄物業界の5大トピックと廃棄物管理者検定〜
 ・第21回塗料産業フォーラム '12
 ・あなたのための石炭講座〜再発見、変わりゆく石炭
    クリーンコールセミナー東京2012
 ・オーニング効果の実証試験レポート〜2つのエコハウス
    (環境省21世紀環境共生型住宅モデル)

 【12月15日(土)】
 ・「エシカル市場の未来」シンポジウム(仮題)
 ・食とくらしがつくる地球の未来
    〜いっしょにつくろう、私たちのサステナブル・ライフスタイル〜
 ・中小企業環境経営シンポジウム
  「中小企業の環境経営と地域密着型金融機関の役割」
    〜「21世紀金融行動原則」を背景として〜
 ・第14回「みどりの小道」環境日記シンポジウム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エコプロダクツ2012 記念シンポジウムに関するお問い合わせ先
 記念シンポジウム事務局 Tel: 03-5211-6883 E-mail: eco-sympo@adnap.jp
※同時開催シンポジウム・セミナーについての詳細は、それぞれの主催者にお問
 い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本経済新聞社からの「イベント情報のご案内」についての概要は
  http://www.nikkei-events.jp/event_info2.html に掲載しています。
  本概要にご了解いただけない場合および、メールの停止・アドレス変更を
  ご希望の方は、お手数ですが下記アドレスから手続きをお願いします。
  https://m.entryform.jp/reader/login.aspx?param=edm

【メール配信に関するお問い合わせは guide-ev@nikkei.co.jp へお願いします】

■配信元:日本経済新聞社
  掲載内容の無断転載を禁じます。
  Copyright (c) 2012 Nikkei Inc. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================



Tuesday, November 13, 2012

固定価格買取制度に関するQ&Aの更新

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

高知県新エネルギー推進課様から、下記の情報を戴きましたので、
皆様にお知らせします。

================(本文)================

「高知県新エネルギー導入促進協議会」ネットワーク会員の皆様へ

                     高知県新エネルギー推進課

資源エネルギー庁により、固定価格買取制度「よくある質問」が更新されました。
また、同じく資源エネルギー庁により11月6日に開催された「特定契約・接続契約に関するモデル契約書説明会」の資料が掲載されましたので、情報提供します。

■固定価格買取制度「よくある質問」の更新
資源エネルギー庁により更新された下記ホームページリンクをご確認ください。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html

■特定契約・接続契約に関するモデル契約書説明会の資料掲載
資源エネルギー庁により掲載された下記ホームページリンクをご確認ください
(ページの中ほどに掲載されています。)
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/meeting.html#nav-kaitori-detail

以上

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Sunday, November 04, 2012

第12回 高知エコ産業大賞募集中!

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

「第12回高知エコ産業大賞」募集中です。

〆切が、今月末です。


資料をご確認の上、ご応募いただけますようお願いいたします。
申込用紙は、協議会ホームページよりダウンロードしてご利用ください。

自薦他薦を問いません。
企業・団体にお声がけしていただくか、事務局までお知らせしていただければ
こちらからご案内させていただきます。

宜しくお願いいたします。

Friday, November 02, 2012

2012年 第8回 高知らしい食品研究会


地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2012年度 第8回 高知らしい食品研究会

高知県中小企業家同友会の中期ビジョン(持続可能な高知づくりに向けて、2006年11月発表)に掲げています「ネットワークづくりの推進・食と農業に関する研究」の具体的な取組みとして、2007年度より活動をスタートしている「高知らしい食品研究会」。
次回、2012年度の第8回は下記日程で開催します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「高知らしい食品研究会」の2012年度の第8回会合は、忘年会を兼ねて、SAMASAMAにて行います。当日は、ケンショーのソースを使った土佐の地肉創作料理や会員持込の新製品などの試食をする予定です。
また高知県畜産課の方の来店も予定しています。

「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、御関心のある皆様の積極的なご参加お待ち申し上げております。

●と き: 2012年11月21日(木) 18:30〜21:00
      (1時間ディスカッション、そのあと忘年宴会)
 

●ところ: SAMASAMA
      高知市九反田8−1 九反田テラス2F 

       (菜園場電停から、南へ堀川を渡った橋のたもと)
 

●参加費:5000円(飲み放題プランPM7時から9時まで)
 

●参加定員:25名まで(先着順とさせていただきます)

備考: 当日、持参いただける食材・製品がございます方は、
    岡本までメール、
    または、FAXにてご連絡ください。11/18まで
    okamoto@ewalk.ne.jp  FAX:088-884-3700
 

  出欠のお返事は、同友会事務局
  高知県中小企業家同友会

  (e-doyu; http://e.doyu.jp/kochi
  TEL:088-882-5581、FAX:088-882-5586)へお願いします。
 

Thursday, November 01, 2012

広瀬さんのECO講演会!!

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

エコツアー委員会委員長の岡田さんより表記講演会のご案内を頂きました。
四万十市での開催ですので、少し遠い会員様もいらっしゃるかとは思いますが、
是非参加されてみてはどうでしょうか?


エコツアーの第一人者の広瀬敏通さんは、福島の震災の際に2日後に現地に入り、RQと言うボランティアグループを立ち上げ1年以上さまざまな角度でサポートしつづけていました。

その広瀬さんの生の声を聴く濃い講演会です!

日時:11月18日(日)13時から
場所:四万十市防災センター


詳細は、上記画像をクリックして、ご確認下さい。

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 

 


Saturday, October 20, 2012

BCPセミナーのご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

 日頃は、大変お世話になっております。
 事務局 安岡です。

高知県新産業推進課 青木様より、
「BCPセミナーの案内」を戴きましたので皆様にお知らせします。


『高知県事業継続計画(BCP)策定推進プロジェクト』セミナーが、
11月月21日(水)、高知城ホールにて、
下記のとおり開催されます。


セミナーへの参加申込みは、添付資料にご記入の上、
FAXにて東京海上日動火災保険株式会社までお願いします。

             記
○日時:平成24年11月21日(水)、午後2時〜4時まで

○場所:高知城ホール 4階多目的ホール
      高知市丸の内2丁目1−10
      TEL:088−822−2035

○定員:先着120名

○テーマ:ケーススタディで学ぶ事業継続計画(BCP)の具体例
       〜 中核事業と重要業務選定のプロセスを中心に 〜

○問合せ・参加申込先:
   東京海上日動火災保険株式会社 高知支店(担当 平田)
   電 話:088−823−1535 FAX:088−823−2921

詳しくは、添付案内状にてご確認ください。



 

平成24年10月度 運営会議題議事録

事務局版の10月度運営会議事録を公開します。

日 時:平成24年10月16日(火)10:00〜11:30
場 所:ぢばさんセンター1F商談室2

出席者:7名

1.委員会活動報告
(1)エコハウス委員会
 上田委員長欠席、報告なし

(2)HP委員会
 仲村委員長より別添資料に基づき、
 ・9月度の主な制作&更新ページにつき報告があった
 ・第12回高知エコ産業大賞応募申込書のダウンロードページ゙を開設

(3)エコツアー委員会
 岡田委員長より、別添資料に基づき、活動報告と今後の計画について報告があった
 ・国内外のインターン受け入れ(亜細亜大1名、イタリア2名)
 ・「幡多学事始め」の本発行 @1050 編著 幡多学ことはじめ組
 ・「祭り」をキーワードにした取り組みを計画している

(4)高知らしい食品研究会
 岡本委員長欠席、報告なし(10月例会17日は、見元園芸へ企業訪問会)
(5)エコプロダクツ委員会
 高村会長より、11月には第2回会合の予定である旨、報告があった

(6)こうち健康省エネ住宅推進委員会
 公文 氏より、別添資料により、平成25年度概算要求の新規事業
 「地域材活用促進支援事業」の趣旨、応募の狙い、等につき説明があり、
 地域材や商品・仕組み等につき意見が出された

2.事務局報告
(1)会議場所変更の件
 県より、テーブル・椅子の搬入出支障を理由に事務局開催を禁じられた
 今後は商談室を使用することになる。有料@1500円/午前中
(2)会費納入状況
 10月1日現在、納入は、34社・個人12名。
(3)エコ産大賞の件
 別添資料:「第12回「高知エコ産業大賞」募集要項」 を、産振センター月刊誌に綴込み頂いた
(4)役員の件
 ・脇口高知大学長:名誉顧問の委嘱を受諾頂いた
 ・四国銀行幹事:松田さんから岸野さんに交代あり

3.その他
(1)県より、リスクマネジメント・セミナー案内
 11月21日開催、PDFデータを貰い、会員に配信する
(2)鈴木先生より配布資料
 「計測展 2012 OSAKA (10/31〜11/2)」のパンフレット
 鈴木先生の特別講演「新エネルギー資源の使い方…」10/31、13:30から
 
4.次回会議予定
 11月運営会
 11月13日(火)10:00 ぢばさんセンター1F 商談室
 
 

Wednesday, October 17, 2012

2012年 10月運営委員会のご報告

平成24年10月16日(火)、午前10時~11時30分まで、
高知ぢばさんセンター第2商談室において、
7名の出席で、「10月定例幹事会」を開催しました。


○林野庁、地域材活用促進支援事業[新規]についての解説。
○こうち健康・省エネ住宅推進協議会で申請の計画あり。
○上記関連、10月17日、朝日新聞に掲載予定。

○10月、高知エコ産業大賞の募集開始。広報他について。

○10月1日時点の会費納入状況について。
○9月のHP更新情報は、「9月制作&更新ページ情報」に掲載

○エコツアー委員会から、イタリア研修生2名のプレゼン状況説明。
○黒潮実感センター、神田さんの表彰祝いをエコセンカフェ方式で。
○西部NPOが3年かけて作った「幡多学事始」の本の発刊紹介。
○海癒まつり(11/10,11日)つながるをキーワードに。
○地域のまつりの継承活動。はなとり(太刀踊り)の普及。
○映画「夜はながくない」の上映について。
○長岡賢明さんの、D&DEPARTMENTについて。
○ヒノキ材の値下がりで、バイオマス燃料への動きあり。
○10/31日、計測展2012 OSAKAにおいて、鈴木朝夫先生が「新エネルギー資源の使い方」講演予定。

次回は、運営委員会は、11月13日(木)に開催します。
 
 

Monday, October 01, 2012

第8回 エコツーリズム大賞募集中!


高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

NPO法人日本エコツーリズム協会様よりご御案内を戴きました。
エコツーリズムを実践する地域や事業者の優れた取り組みを表彰し広く紹介するもので、環境省と日本エコツーリズム協会の共同主催です。

===============================

【趣旨】
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組を表彰し、広く紹介するもので、全国のエコツーリズムに関連する活動の質的・量的向上並びに、情報交換等による関係者の連帯感の情勢を図ることを目的としています。
(1)経験年数、法人格の有無、種類は問いません。
(2)自薦、他薦の別を問いません。
(3)過去の優秀賞・特別賞受賞者も応募可能です。

■エコツーリズムとは
自然環境や歴史文化を対象とし、それらを体験し、学ぶとともに、対象となる地域の自然環境や歴史文化の保全に責任を持つ観光のありかたです。

■提出期限■
平成24年11月19日(月) 必着

■提出先及びお問い合わせ先
NPO法人 日本エコツーリズム協会
  エコツーリズム大賞審査委員会事務局
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル4F
TEL: 03-5437-3088
FAX: 03-5437-3081
e-mail: ecojapan@alles.or.jp


詳細については、下記URLをご覧下さい
http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/events/award/

数の命名、無量大数を越えて


台風17号も過ぎ、昨夜は煌煌と輝く仲秋の名月が出ていました。

数の名前は、『塵劫記』による「不可思議」「無量大数(むりょうたいすう)」が最大の単位だと今日まで思っていました。しかし、まだまだその上まで命名されていました。

故人恐るべし!!

詳しくは、下記の youtube映像で、ゆっくりご覧下さい。



Wednesday, September 26, 2012

2012年10月『高知らしい食品研究会』ご案内


地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2012年度 第7回 高知らしい食品研究会

 「高知らしい食品研究会」の2012年度の第7回会合は、春野町で、花卉園芸品生産、しょうがおよび加工品などの製造開発に取り組まれている見元園芸さんを訪ねます。
 「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、御関心のある皆様の積極的なご参加お待ち申し上げております。


20121017()
[
場所] 有限会社見元園芸 高知市春野町弘岡上2785
               TEL:088-850-3939 

■と き:2012年10月17日(水)13:00〜16:00
     (見元園芸さん2時間以内の滞在、その後お茶タイム設定) 

■集合場所:見元園芸本社
    ( http://www.mimoto-shop.com/  に地図あります)
■参加費:無料 
■定 員:先着20名まで(先着順とさせていただきます)

 
出欠のお返事は、
同友会事務局(http://e.doyu.jp/kochi、TEL:088-882-5581、FAX:088-882-5586)へお願いします。 


 

Thursday, September 13, 2012

2012年9月定例幹事会のご報告

平成24年9月13日(木)、午前10時〜12時まで、
高知エコデザイン協議会事務局において、
11名の出席で、9月定例幹事会を開催しました。


○本年度の「高知エコ産業大賞」実行委員会を開催(9/13)、
 10月1日〜11月末まで一般公募、12月審査会に決定
 審査委員長は、高知工科大学の筒井康賢先生にお願いの予定

○エコハウス委員会の、「スギ幅はぎパネル」の構造性能検証と
 大臣認定取得に向けての現状報告
○8月のHP更新情報は、「8月制作&更新ページ情報」に掲載
○食品研究会は、8月22日、SAMASAMAを会場に15名の参加、
 9月16日のラララ音楽祭出店と26日の「キムチ作り実習」を予定
「完全オゾン型循環濾過装置」による補助金申請について

○エコプロダクツ委員会の現状報告
○8月末までの、本年度「協議会運営費」収支決算状況
○「こうち健康・省エネ住宅推進協議会」の受託業務内容と時間
○9月19〜21日、高知工科大で、門馬先生の「実用金属材料学」開講

次回は、運営委員会は、10月16日(木)に開催します。


Tuesday, September 11, 2012

木質バイオマス関係勉強会の開催について

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。 
事務局 安岡です。


木質バイオマスエネルギー利用促進協議会より勉強会のご案内がありました。

なお、県木材産業課ホームページにも掲載されております。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030501/biomasskyogikai-benkyoukai.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「木質バイオマス関係勉強会」を下記のとおり、開催いたします。

興味のある方は、お誘い合わせのうえご参加ください。
なお、参加希望の方は、資料の準備等の都合がありますので
9月12日(水)までに、木材産業課あてにFAXまたはEメールで
お申し込みください。
                  記
 ◆開催日時  平成24年9月18日(火) 13:30〜16:30
 ◆開催場所  高知県立ふくし交流プラザ 5F研修室A
          〒780-8065 高知市朝倉戊375-1
          電話 (088)844-9007(代表)  
 ◆内 容
   A. 木質バイオマスエネルギー地域利用の促進について
      講師:(株)森のエネルギー研究所
          チーフアナライザー 小出 理博 氏
   B. 木質バイオマスボイラーの利用について
      講師:(株)東洋トピナ高知支店 下元 一朗  氏
   C. 木質バイオマスの利用が高知県経済にもたらす経済効果
      講師:高知大学教育研究部総合科学系地域協働教育学部門
          准教授 中澤 純治 氏

 ◆主 催  高知県木質バイオマスエネルギー利用促進協議会・高知県

以上、よろしくお願いいたします。

======================================
高知県林業振興・環境部 木材産業課
         谷脇   小野田
〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
       県庁西庁舎4階
 TEL 088-821-4592
 FAX 088-821-4594
 E-mail:masaru_onoda@ken2.pref.kochi.lg.jp
======================================


Friday, August 24, 2012

2012年9月度幹事会 開催のご案内

高知エコデザイン協議会 幹事会メンバー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。


9月は、「定例幹事会」開催の予定です。

※ 議題のご提案、ご指示を8月31日(金曜日)までにお願いします。
 (お手数ですが、ご連絡をお願いします)

皆様からのご提案を戴きました後、議題を明記して再度送信させていただきます。

取り急ぎ、日程のみお知らせいたします。

***** 9月度定例幹事会 *********

    開催日 : 9月 13日 木曜日
    時 間 : 10:00〜
    場 所 : 高知エコデザイン協議会 事務局

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Friday, August 10, 2012

事務局お休みのお知らせ


高知エコデザイン協議会 会員皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

今年の夏季休暇は、変則的ではありますが、来週より金曜日を休みさせていただきます。

8月中は、火・木の勤務とさせていただきます。


皆様には、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。


===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

第7回シーズ発表会のお知らせ


高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

「高知高専・高知銀行連携 第7回シーズ発表会」のお知らせを頂ましたので皆様にお知らせいたします。

今回は、四国地区高専シーズ発表会として、阿南高専・香川高専の発表もあるようです。

日程 : 平成24年8月27日(月)
会場 : 高知銀行本店5階大会議室

12:30 受付 
 13:00 開会挨拶 
 13:10 高知高専各学科シーズ紹介(各発表12分) 
 ◆機械工学科,電気情報工学科,物質工学科,環境都市デザイン工学科 

 14:00 四国高専シーズ発表(各発表25分 [講演20分+質疑5分]) 
 ◆「産学連携による竹の利活用研究プロジェクト」 
   鶴羽 正幸(阿南工業高等専門学校 地域連携・テクノセンター) 
 ◆「TiN薄膜被覆ステンレス鋼の疲労き裂進展挙動解析」 
   福井 智史(香川高等専門学校 機械工学科) 
 ◆「波長変換ガラス蛍光体の開発と太陽電池および光計測への応用」 
   宮田 剛 (高知工業高等専門学校 機械工学科) 

 15:30 県内企業を対象とした研究開発資金・助成金紹介(質疑含む) 
 ◆「研究開発資金・助成金について」   高知県産業振興センター  
  
 15:50 高知高専地域連携センター長挨拶 
 16:00 分野別技術相談 
        相談員:高知高専 機械, 電気情報, 物質, 環境都市デザインの各学科教員ほか 
 17:00 終了 参加費無料 
入退室自由 


詳しくは、添付のチラシをご覧ください。


===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Tuesday, August 07, 2012

2012年 8月運営委員会のご報告

8月7日(火)、午前10時から、高知エコデザイン事務局において、
「8月度運営委員会」を開催しました。


○7月のHP更新情報は、「7月制作&更新ページ情報」に掲載
 ・7月のブログ記事は、事務局連絡より7件掲載
 ・エコツアー委員会ページに、「海癒」のVR表示ページをリンク
 

○7月19日の食品研究会(試食会)に、20名参加
 ・食品研究会では、エコツアー委員会とのコラボも思案中
 

○「こうち健康・省エネ住宅推進委員会」と「こうち健康・省エネ住宅推進協議会」について
 ・受託内容を明確にして、過大にならないよう注意する
 

○7月12日のエコプロダクツ委員会(キックオフ)に、約10名参加
 

○メール稟議は、賛否と意見欄を設け、会長名で送信のこと
○エコ産業大賞募集・審査を早めることに決定、9月委員会設立へ
 

○檮原視察案(バイオ、風力、小水力)は、相手都合により延期
  (現在、視察依頼が多く、火曜、木曜だけ人数を考慮して受入)
○企業視察など含め3点ほどにまとめ、アンケートの実施へ
 

○高知銀行と高知高専のコラボ企画「第7回シーズ発表会」について

運営委員会は、一般会員の皆様も参加できます。
次回は、県関係者も出席して、9月13日(木)に開催の予定です。

 

Saturday, July 28, 2012

2012年 8月度運営委員会開催のご案内

高知エコデザイン協議会 運営会メンバー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。


8月度運営会開催のご案内を致します。
※ 議題のご提案・指示を、8月1日(水曜日)までにお願いします。
(お手数ながら、ご連絡をお願いします)

皆様からのご提案を戴きました後、議題を明記して再送信します。
取り急ぎ、日程のみ、お知らせします。

*****8月度運営委員会*********

1.開催日 : 8月 7日 火曜日
  時 間 : 10:00〜
  場 所 : 高知エコデザイン協議会事務局

2.議題:ご提案があれば、指示またはご連絡をお願いします。

定例議題を下記します。

(1)各委員会の活動報告
(2)企業視察日程の件
(3)その他

===============================
高知エコデザイン協議会 事務局  
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階

URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================


FIT設備と小水力発電推進セミナー

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

高知県新エネルギー推進課より、
下記の情報を戴きましたので皆様にお知らせいたします。


============(本文)=============


「高知県新エネルギー導入促進協議会」ネットワーク会員の皆様へ

                  高知県新エネルギー推進課

 太陽光発電設備の認定申請時の留意事項(発電出力の考え方)と、
 小水力発電推進セミナー開催について掲載されていますので情報提供します。
 詳細は、それぞれのリンクをご覧ください。

■太陽光発電設備の発電出力の考え方
 パワーコンディショナーを複数台設置している場合の出力は、各系列の
 太陽光パネルの合計出力とパワーコンディショナーの出力のいずれか
 小さい方の値を、それぞれ合計した値をもって申請する。

 詳細は、PDFファイル↓にて
 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/dl/120710_sun.pdf

 【参考】固定価格買取制度ホームページリはこちら↓
     http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html
 
■小水力発電推進セミナー開催
 【8月28日(火)14:00から広島国際会議場にて】
 FIT制度に加え、小水力発電の利活用に役立つ補助制度や法令等の
 最新情報を各担当省庁から説明します。

 詳細は、中国経済産業局リンク↓にて
 http://www.chugoku.meti.go.jp/event/energy/120720.html

 以上

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 

Friday, July 20, 2012

2012年第4回高知らしい食品研究会の報告

高知市の旭ロイヤルのビアガーデンで、「2012年度第4回(通算57回)高知らしい食品研究会」が7月19日午後6時30分から開催されました。

持寄り試食会も兼ねていましたので、福田先生(高知短期大学)、沼さん(元高知県上海事務所所長)、小松宗二さんと西川絵里華さん(県産業振興センター)、大山哲也さん(高知新聞社)、吉村光司さん(弘文印刷)なども交えて16名+&(遅れて数名)の参加となりました。

ビアガーデンの料理を味わう余裕もなく、土佐赤牛の○○○○○やピクルス、カロリーゼロジェラート、柚子ドリンク、ホットプレートで焼いたウルメ、小夏やトマトのゼリーなどが次々と供され、美味しいとの評価の一方では厳しい注文も飛び交いました。

無農薬、無添加を心掛けて生産・製造されている方が何人もいて、高知県として食品への安全性と味の良さを最大限に打ち出して行こうという意見などで盛り上がりました。

中国の安徽省への販売チャンネル拡大(地産外商)の話などもありましたので、興味のある方は高知県産業振興センターなどにご相談下さい。
「日中ものづくり商談会@上海2012」
http://www.joho-kochi.or.jp/24/24_nittyu_mono.html


 
 

Sunday, July 15, 2012

健康・省エネシンポジウム IN 高知のご案内

こうち健康・省エネシンポジウム


健康・省エネシンポジウム IN 高知 ご案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1.テーマ
医師・歯科医師・建築士が連携し、居住衛生(住宅の衛生環境を改善して健康を守ること)を重視した「健康長寿日本一」の推進と、「こうち健康・省エネ住宅」の推進による地域活性化を目指して

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2.開催趣旨
 医師法・歯科医師法の第1条では、「医師・歯科医師は、医療・歯科医療及び保健指導をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする。」と定めています。一方、免疫力の弱い高齢者や乳幼児が長い時間を過ごす場である「住宅」に関しては、建築基準法では健康に触れているものの、住宅を設計する建築士について定めている建築士法では全く触れられていません。本来、住宅における公衆衛生の担い手でもある建築士が、医師・歯科医師から学び、居住衛生について共に考えることで、「シックハウス症候群」「ヒートショック」「熱中症」などの住宅における健康問題を減らしていくことができるのではないでしょうか。
 高知県は、全国に先駆けて過疎化や高齢化が進み、大きな課題を抱えている半面、日本一の森林県であり、人が良く、助け合いの精神が残っているという良い面があります。だからこそ、高知県は、公衆衛生に関わる「医師」「歯科医師」「建築士」および優れた建材である木材を生産する「林業者」が連携することで「居住衛生を改善して健康を守る」とともに、地域材を活用した健康に特化した高知ブランドの住宅である「こうち健康・省エネ住宅」の推進による地域活性化についても、大きな可能性を秘めています。こうした専門家の枠を超え、地方と中央の枠を超えた連携で、高知県の健康長寿と地域活性化を目指します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3.開催日時及び開催場所
 (1) 開催日時  平成24年7月21日(土) 14:30〜17:00
 (2) 開催場所  高知市立自由民権記念館 民権ホール
           〒780-8010 高知県高知市桟橋通4丁目14−3
           電話 088-831-3336 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4.プログラム

 開会あいさつ  14:30〜
 こうち健康・省エネ住宅推進協議会会長

 来賓あいさつ  14:35〜

 講義1  14:45〜
 林野庁林政部長  末松広行氏
「日本の林業・環境の為、高知県の新たな取り組みに期待する」


 講義2  15:00〜
 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授 伊香賀 俊治氏
 「土佐町における調査と高知県の今後の可能性について」


 講義3  15:25〜
 一般社団法人健康・省エネ住宅を推進する国民会議
 (株式会社ミサワホーム総合研究所 取締役) 栗原潤一氏
 「地域材を使った日本1の高知型健康省エネ住宅実現のポイント」


 休憩  15:50〜

 パネルディスカッション  16:00〜

 「医師・歯科医師・建築士が連携した公衆衛生とそれに裏付けられた地域材を活用した『こうち健康・省エネ住宅』による健康長寿日本一と、高知県の活性化を目指して」

 パネラー)
 高知県知事          尾﨑正直氏
 林野庁林政部長        末松広行氏
 高知県医師会副会長      大井田二郎氏
 高知県歯科医師会常務理事   野村圭介氏
 高知県建築士会会長      依光成元氏

 司会)
 NPO法人シックハウスを考える会理事長  上原裕之


 閉会 17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

主催
 NPO法人 シックハウスを考える会

共催
 一般社団法人健康・省エネ住宅を推進する国民会議
 こうち健康・省エネ住宅推進協議会

後援
 高知県、高知県医師会、高知県歯科医師会、高知県建築士会、
 高知新聞社、RKC高知放送、梼原町、馬路村、土佐町、他
 
 


Wednesday, July 11, 2012

2012年 7月運営委員会のご報告

7月10日(火)、午前10時から、高知エコデザイン事務局において、
 「7月度運営委員会」を開催しました。


協議内容は、下記のようなものでした。

○「こうち健康・省エネ住宅推進協議会」 事務局次長の公文豊さんが初出席。
○7月12日にエコプロダクツ委員会の打合会を開催。
○新プロジェクトとして、エコ協の新委員会として「こうち健康・省エネ住宅推進委員会」の提案。幹事にメール稟議する。
○「こうち健康・省エネ住宅推進協議会」とエコ協の相互協力体制について検討。
○事務協力やHP制作協力案を検討。
○7月21日の健康・省エネシンポジウムについて。
年間スケジュール
 ・会費請求、総会報告資料送付を毎年迅速に処理する
 ・8月7日(水)檮原視察を計画、バイオ、風力、小水力など。
 ・企業訪問視察も計画。
 ・9月に原先生、野口先生の講演会を計画。
○エコ産業大賞の募集、審査を早める。9月開始、11月審査案。
○会計出納振替台帳のエクセル記帳の試みについて。(橋田案)

運営委員会は、一般会員の皆様もご参加できます。
次回は、8月7日(火)に、開催の予定です。

 
 

Tuesday, July 03, 2012

2012年7月度運営会開催のお知らせ

高知エコデザイン協議会 運営会メン バー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

7月度運営会開催のご案内を致します。
先に日程のみお知らせさせて頂いておりました運営会ですが、
下記の議題にて行う事とさせていただきます。

出欠のご連絡、提出資料等は、7月6日(金曜日)までにお願いします。

※各委員長は、活動報告書の提出をお願いいたします。

お手数をおかけしますが、ご連絡をお願いします。

***** 7月定例運営会  *********
(1) 日 時  : 7月10日(火)10:00〜
    場 所  : 高知エコデザイン協議会 事務局

(2)定例議題を下記いたします。

1.各委員会活動報告

2.「こうち健康・省エネ推進協議会」に関して事務打合せ。
  (事務局長:公文豊様)

3.出納処理 事務局移行に関するルール等について

4.その他

===============================
高知エコデザイン協議会 事務局 
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================


Tuesday, June 26, 2012

2012年7月『高知らしい食品研究会』ご案内


地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2012年度 第4回 高知らしい食品研究会

「高知らしい食品研究会」の2012年度の第4回会合は、旭ロイヤルホテルビアガーデンにて、各社現在開発中もしくは販売開始した高知県食材で開発した加工品、産品、試供品など持込OKで開催します。

各社もちより可能なアイテムをご連絡ください。
(@500円の参加費からの食材代金をお支払い可能です。参加人数により変動)

食品持込連絡先:ディープシーショップ岡本まで TEL088-883-4740

「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、御関心のある皆様の積極的な ご参加お待ち申し上げております。

●と き: 2012年7月19日(木) 18:30〜21:00
●ところ: ホテル日航 旭ロイヤルホテル
      高知市九反田9−15 
      
      TEL:088−885−5111
●参加費:4000円(ビール・アルコール飲み放題)
●参加定員:50名限定(先着順とさせていただきます)

出欠のお返事、参加お申込みは、
同友会事務局 (e-doyu; http://e.doyu.jp/kochi
TEL:088-882-5581、FAX:088-882-5586)へお願いします。
(TEL : 088-882-5581、FAX : 088-882-5586)

 

Thursday, June 21, 2012

メタンハイドレート講演会のご案内

「高知県メタンハイドレート開発研究会講演会のご案内」


高知エコデザイン協議会会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

高知県メタンハイドレート開発研究会講演会のご案内をいたします。

と き:2012年7月7日(土)午後3時〜5時
ところ:三翠園


〇講演1 「JAMSTECにおける最新の調査研究の状況(地震・資源)」 (20分)
  講師 木下正高(独立行政法人 海洋研究開発機構 高知コア研究所所長)

〇講演2 「環境とエネルギーから見た50年後の地球」 (60分)
  講師 門馬義雄(高知工科大学名誉教授、研究開発支援アドバイザー)

〇講演3 「右肩下がりの下山の先は」 (15分)
  講師 鈴木朝夫(東京工業大学名誉教授・高知工科大学名誉教授)

参加費は、無料となっております。


高知県メタンハイドレート開発研究会 問い合わせ・連絡先 
 鈴木朝夫・理事長(携帯 090-3461-6571 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp 
  高知工科大学名誉教授・東京工業大学名誉教授)
 坂本耕平・事務局長(携帯 090-2781-7348 info@kochifc.net 
  高知をもっと元気にするボランティア集団「高知ファンクラブ」 
 

Rio+20記念シンポジウムのご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

Rio+20記念シンポジウムのご案内の御案内を致します。

企業の森づくりを進める関係者の皆さま

お世話になります。
森づくりコミッション全国協議会事務局です。
表記シンポジウムが別添のとおり開催されます。
ショートノーティスで恐縮ですがご案内申しあげます。

Rio+20記念シンポジウム
~森と木を活かす「グリーンエコノミー」の創出に向けて~
http://www.green.or.jp/fukyu/o_fukyu/symposium/entry_703.php

開 催 要 項 
【日程】 平成24年6月29日(金) 14:00~17:30  [プレセミナー:13:00~13:45]
【場所】 経団連会館『国際会議場』 (東京都千代田区大手町1-3-2)
【主催】 (公社)国土緑化推進機構、
美しい森林づくり全国推進会議、経団連自然保護協議会

森づくりコミッション全国協議会事務局
(国土緑化推進機構森づくり政策担当参与 佐古田)
電話:03−3262−8437
メールアドレス:comis@green.or.jp


6.24フォーラムのご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。


NPO法人土佐の森・救援隊 事務局 中嶋 健造様より、
「高知県林業再生提言フォーラム」6月24日(日)開催のお知らせを戴きました。
急なのですが、お時間にご都合のつかれる方は、ぜひ参加いただければと思います。

知り合いの方に広報いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

土佐の森救援隊BLOG
http://mori100s.exblog.jp/




Friday, June 15, 2012

平成24年度通常総会のご報告

6月13日(水)、高知市本町の高知会館において、
平成24年度通常総会を開催しました。
また、午後3時から、
高知エコデザイン地方議員連盟との合同講演会、発表会を行ないました。

岡田充弘エコツアー委員長の「高知らしさをどう特化していくか」といったこれまでご自身が取り組んできた内容を元にした発表や上田道秋エコハウス委員による「こうち健康・省エネ住宅について」と題して、国や県の行政に働きかけながら医学会や歯学会、建築、土木、インテリア、小物まで巻き込んで居住者優先の産業構造を5年から10年、20年で完成させ、地域に貢献するとともに全国の先駆けになろうとする取り組みは、実に夢のある話でした。

事業報告や決算、事業計画や予算、新年度役員人事など、すべての議案が承認されましたので、本年度もまた宜しくお願い申し上げます。

なお、総会アルバムは、後日にアップさせて頂きます。


 

Friday, June 08, 2012

2012年 通常総会のご案内


会員各位

高知エコデザイン協議会
会 長  高村 禎二


2012年 高知エコデザイン協議会 通常総会のご案内

拝啓 
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
高知エコデザイン協議会は、来る6月13日(水)に通常総会を開催することになりました。通常総会後、高知エコデザイン地方議員連盟と合同で講演会も開催いたします。

ご多用中のところ、誠に恐縮ですが、ご出席賜りますようお願い申し上げます。当日のスケジュールを下記します。
敬具


日時: 平成24年6月13日(水)13:30〜19:15
場所: 高知会館  高知市本町5−6−42 TEL:823−7123

<通常総会>   13:30〜14:55  2F
<講演会>    15:00〜17:00  2F
<懇親会>    17:15〜19:15  2F

------------------------------------------------------------------------
<通常総会>   13:30〜14:55

議題:第1号議案 平成23年度事業報告
第2号議案 平成23年度決算報告及び監査報告
第3号議案 幹事・委員長の改選
第4号議案 平成24年度事業計画(案)
第5号議案 平成24年度事業予算(案)
その他

------------------------------------------------------------------------
<高知エコデザイン協議会・高知エコデザイン地方議員連盟合同講演会>

1.主催者側挨拶 : 高知エコデザイン協議会会長

2.「再生可能エネルギー法における固定価格買取制度の概要について」
高知県新エネルギー推進課長  塚本愛子様
15:05〜16:05


3. 高知エコデザイン協議会 委員会活動報告
 (1)    「高知らしさをどう特化していくか」
   エコツアー委員長 岡田充弘氏 16:05〜16:30
 (2)    「健康省エネ住宅・高知県版(仮)」              
   エコハウス委員長 上田道秋氏 16:30〜16:55


4.挨拶 : 高知エコデザイン地方議員連盟会長 浜田英宏氏
16:55〜17:00   
閉会

-----------------------------------------------
<合同懇親会>  17:15〜19:15

1.来賓挨拶  :未定
2.挨拶乾杯  :高知エコデザイン地方議員連盟

3.中締挨拶  :高知エコデザイン地方議員連盟 
会費 5,000円



Thursday, June 07, 2012

再度の24年度通常総会ご案内


高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ
 
日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。
 
本年度通常総会開催を下記のように予定しております。

皆様、お忙しいとは思いますが、ご出席いただけますようお願いいたします。
詳細は、メール案内状にてご確認下さい。
ご欠席の方は、委任状のご提出をお願いいたします。
 
平成24年度通常総会
 
開催日 : 6月13日 水曜日 
場所 : 高知会館 高知市本町5-6-42

  13:30~14:55  通常総会
  15:05~16:05  講演会
  16:05~17:00  委員会活動発表
  17:15~19:15  懇親会
 
※先日お知らせしましたお時間が、少し変更になっております。
再度ご確認をお願いいたします。
 
***************************************************
  高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
    高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
     URL :http://www.e-kochi.com/index.html
     TEL/FAX 088-803-1073
 ***************************************************

Tuesday, May 29, 2012

平成24年度 通常総会開催のお知らせ

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

本年度の高知エコ協通常総会を下記日程で予定しております。
皆様、お忙しいとは思いますが、ご出席いただけますようお願いいたします。
詳細等は、改めて御案内いたします。


平成24年度通常総会

開催日 : 6月13日 水曜日 
場 所 : 高知会館 高知市本町5−6−42


  14:30〜17:55  通常総会
  16:00〜17:00  講演会
  17:00〜17:55  委員会活動発表
  18:00〜20:00  懇親会



  13:30~14:55  通常総会
  15:05~16:05  講演会
  16:05~17:00  委員会活動発表
  17:15~19:15  懇親会



※先日お知らせした時間が、変更になりました。
再度ご確認をお願いします。(6月7日修正)



===============================
高知エコデザイン協議会 事務局  
〒781-5101
高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階

URL:http://www.e-kochi.com/index.html
TEL/FAX 088-803-1073
===============================

Friday, May 25, 2012

小水力発電講演会の御案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。 
事務局 安岡です。

高知小水力利用推進協議会 会長による小水力発電の魅力についてのお話です。


日 時 : 平成24年5月27日(日) 14:00〜
場 所 : 土佐山夢産地パーク交流館「かわせみ」(予定)
      (旧 高知県立土佐寒蘭センター)


参加費 : 一般 ¥500   会員 無料
演 題 : 高知に適した 再生可能エネルギー
講 師 : 古谷 桂信

連絡先  e-mail : furuya-k@cello.ocn.ne.jp
              携帯電話 : 090−1800−8900
              携帯メール : katsunobu-furuya.1188@ezweb.ne.jp


関心のある方は、是非御参加ください。

***************************************************
  高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
    高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
    URL :http://www.e-kochi.com/index.html
    TEL/FAX 088-803-1073
 ***************************************************
 
 

Tuesday, May 22, 2012

2012年 高知エコ産業大賞発表会の記録

IT委員会からのお知らせです。

3月21日(水)に開催された「第11回高知エコ産業大賞表彰発表会」の画像データアルバムと筒井康賢審査委員長からお寄せいただいた審査講評を一般公開しました。


大賞表彰式、講演会、企業発表会のアルバム
http://www.e-kochi.com/gazou/prize2012/eco11p/eco-2012p.html

第11回 高知エコ産業大賞の結果と審査講評
http://www.e-kochi.com/prize/2012g.html

  
  

Tuesday, May 15, 2012

2012年5月『高知らしい食品研究会』ご案内




地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2012年度 第2回 高知らしい食品研究会のご案内


「高知らしい食品研究会」の2012年度の第2回会合は、菓子工房コンセルトにて、和田道徳社長の指導の下、新茶プリンをみんなで作ります。出来上がったプリンは持ち帰り頂く予定です。

「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、御関心のある皆様の積極的な ご参加お待ち申し上げております。ただし、今回は先着20名までとさせて頂きますので、御注意下さい。

●と き: 2012年5月30日(水)
      18:30〜20:30
●ところ: 菓子工房コンセルト
       香南市野市町西野2642-7

TEL:087−56−0762

大きな地図で見る

●参加費:2000円(食材費として)
●持参物: 前掛け(エプロン)、タオル1枚
●参加定員:20名限定(先着順とさせていただきます)

出欠のお返事、参加お申込みは、
出欠のお返事は、同友会事務局 (e-doyu; http://e.doyu.jp/kochi
TEL:088-882-5581、FAX:088-882-5586)へお願いします。
(TEL : 088-882-5581、FAX : 088-882-5586)



Thursday, May 10, 2012

2012年5月度運営会開催のご案内

高知エコデザイン協議会 運営会メン バー 各位


日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。


ご案内が、遅くなりまた。
2012年、5月度運営会開催のご案内を致します。

出欠のご連絡、提出資料等は、5月14日(月曜日)までに お願いします。
※ 議題:ご提案があれば、指示またはご連絡をお願いいたします

お手数をおかけしますが、ご連絡をお願いいたします。

***** 5月定例運営会  *********

■ 開催日:5月15日 火曜日
■ 時 間:10:00〜
■ 場 所:高知エコデザイン協議会 事務局


定例議題を下記いたします。

 (1)各委員会活動報告
 (2)総会について
 (3)その他
 
===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 

高知県地球温暖化防止県民会議 講演会のご案内

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。


平成24年度  高知県地球温暖化防止県民会議 総会 第2部講演会のご案内です。

第1部の総会は会員のみとなりますが、第2部講演は会員以外の方も参加いただけます。


参加費無料、事前申込不要です。

■ 日時:平成24年5月11日(金曜日)
■ 場所:こうち男女共同参画センター「ソーレ」大ホール


14時30分:受付開始
14時45分:第2部講演会「地域エネルギー事業の取組みについて」
       備前グリーンエネルギー株式会社 代表取締役 武本 洋一氏

■ 武本洋一氏 略歴

2005年、岡山県備前市において、市民出資による「備前みどりのエネルギーファンド」を活用した、日本初の「太陽と森のエネルギー事業」を実施するため、備前グリーンエネルギー株式会社を設立し、代表取締役に就任。
2007年、オンサイト太陽光発電事業として、岡山県南エリア17カ所に総出力335kWの「おかやまさんさん発電所」を設置。
現在は、地域の再生可能エネルギーを活用した新産業を創出するシンクタンク的ビジネスとして、調査研究事業、複合的な提案を行う省エネ事業、各種のソーラー事業やバイオマス事業を展開している。

市民ファンド取締役、中小企業支援ネットワーク専門員、次世代エネルギー推進調査委員等を歴任。

■ 参考:
http://www.bizen-midori.jp/
http://www.bizen-greenenergy.co.jp/

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================
 
 

Thursday, April 26, 2012

再生可能エネルギー全量買取制度

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

再生可能エネルギー全量買取制度の委員長案がでたようなので、お知らせします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2012年4月25日、再生エネルギーの全量買い取り制度について、第6回 調達価格等算定委員会が開催されました。
その後の記者会見で、植田和弘委員長(京都大学)から、買取区分・買取価格・買取期間などに関する案が提示されました。
まだ決定ではありませんが、この方向に進むのは当然のように思われます。

「調達価格等算定委員会意見書作成にあたっての合意事項」(案)
http://www.kankyo-business.jp/pdf/fit_z_pricelist20120425.pdf

エコデザインの視点からは、原子力発電より、太陽光や地熱、潮流、バイオマス、小水力発電などが望まれます。

ただし、電力会社の買取価格は、一般ユーザーの電気料に付加されます。
住宅用余剰電力の買取価格(1KWHあたり42円)は、「太陽光発電促進付加金」として、モデルケースで約17円が電気料金にすでに上乗せされています。

太陽光と同じように、各家庭や企業の電気料金に、今後どの程度上乗せされるのかはまだわかりませんが、安易に上乗せされるのだけは避けたいものです。


--

Wednesday, April 18, 2012

エコデザインと芸術


私達のエコデザイン活動は、環境と産業の調和をめざしています。
そして、その中に芸術が加われば、社会や人生の潤いになると考えます。

2012年4月18日(水)から23日(月)まで、東京都立美術館で、第51回日本現代工芸美術展が始まりました。全国から毎年約800点の作品が集まります。

高知からも鍛金作家の石川充宏先生はじめ8名の方が出品されていますが、エコデザイン協議会一般会員のWadachiさんの七宝作品「麒麟瑞祥」も展示されていますので、上京の機会があればご鑑賞下さい。

七宝とは、銅板にガラスの粉(釉薬)を、約800度で焼付けたものです。
横幅80cm、高さ150cm、襖よりひとまわり小さいくらいですが、七宝としてはかなり大作の壁面作品です。


=

忘れないプログラム特別号



IT委員会からのお知らせです。

4月も半ばとなり、藤の花やサツキ、アイリスの見頃となりました。

昨日、東京のThink the Earthさんより
「Think the Earth Paper」の第10号をご恵贈頂きました。

4月24日の定例幹事会より皆様への配布を開始します。
事務局まで取りにおいでになる方や、運営委員会、
食品研究会でも配布します。
会員の皆さんで、ご希望の方があればご連絡下さい。(先着100部)

今回の第10号は、「大友克洋GENGA展」忘れないプログラムの特別号です。

そう、あの漫画「AKIRA」をご存じの方なら、アンテナがピピンと2本も3本も立つことでしょう。
4月9日から5月30日まで、東京で始まった「大友克洋GENGA展」とのコラボレーション号です。

「大友克洋GENGA展」では、入場料(大人1500円)の1/3を、東日本大震災の復興活動を行なっている現地団体に自分で寄付先を決める仕組みを取り入れています。その団体の紹介や原画展開催経緯なども紹介されています。

なお、Think the Earth プロジェクトは、「エコロジーとエコノミーの共存」をテーマに2001年に発足したNPO(非営利団体)ですが、2011年10月に、一般社団法人 Think the Earth となりました。クリエイティブやコミュニケーションの力で、日常生活のなかで地球や世界の関わりについて考え、行動する、きっかけづくりを行なっています。

なお、PCを利用して、「Think the Earth Paper」を読むこともできます。
http://www.thinktheearth.net/jp/ttepaper/
ご賢察の上、省資源で有意義な閲覧方法をお選び下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
資料入手先:(曽我さん、ありがとうございました!!)
===============================
発行:一般社団法人 Think the Earth
http://www.thinktheearth.net/jp/
編集総括/上田壮一 編集/岡野 民 制作/曽我直子
協力/原田麻里子 長谷部智美 デザイン/武田英志(hooop)
 

Monday, April 16, 2012

H24 第1回防災関連産業交流会へのご参加

高知エコデザイン協議会 会員の皆様へ


日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

高知県商工労働部工業振興課より表記ご案内がありましたのでお知らせいたします。
当日の予定は、下記のようです。

                記

1.日時  平成24年4月27日(金) 13:30〜16:00

2.場所  高知県工業技術センター (高知市布師田3992-3)


3.次第  
  13:00       開会
  13:30〜13:40  主催者挨拶  高知県知事 尾﨑正直
  13:40〜14:15  講演「南海地震への備え」 高知大学 教授 大年邦雄 氏
  14:15〜14:30  防災関連産業の事業概要説明
  14:30〜15:20  県内企業による防災関連製品プレゼンテーション
  15:20〜15:30  休憩
  15:30〜16:00  県内企業による防災関連製品展示コーナーの見学・情報交換
  16:00       閉会

4.申込締切日  平成24年4月23日(月)

5.申し込み・お問い合わせ先
  高知県商工労働部工業振興課 担当:永倉、池澤
  TEL : 088-823-9724   Fax : 088-823-9261
  E-mail : 150501@ken.pref.kochi.lg.jp


===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================

Wednesday, April 11, 2012

2012年 4月度幹事会開催のご案内



幹事会開催のご案内

高知エコデザイン協議会 事務局



高知エコデザイン協議会 幹事会メンバー 各位

日頃は、大変お世話になっております。
事務局 安岡です。

4月度定例幹事会開催のご案内を致します。

出欠のご連絡、提出資料等は、4月17日(火曜日)までにお願いいたします。

各委員長は、活動報告書のご提出(4/13日まで)をお願いします。
(a.)平成23年度活動報告書(収支決算含)
(b.)平成24年度活動予定(活動予算含)


また、幹事会は定足数がありますので、
ご欠席の幹事様は、委任状のご提出をお願いします。

お手数をおかけしますが、ご連絡をお願い致します。

*****4月定例幹事会*********

  1.開催日 : 4月 24日 火曜日
    時 間 : 10:00〜
    場 所 : 高知エコデザイン協議会事務局

  2.議題:定例議題を下記いたします。
         (2012.04.16内容修正済)
     (1)事務局、受認事項 :
         ・12、1、2、3月度 経費支出の件
         ・H23年度収支報告
     (2)各委員会活動報告、予定
         ・H23年度活動報告、収支報告
         ・H24年度活動予定、予算
     (3)総会日程の件
         ・ 総会日程
         ・ 監査日程 
     (4)その他

===============================
 高知エコデザイン協議会 事務局  
   〒781-5101
   高知市布師田3992-2 産業振興セン ター内5階
   
   URL:http://www.e-kochi.com/index.html
   TEL/FAX 088-803-1073
===============================

Friday, March 30, 2012

2012年度 第1回 高知らしい食品研究会のご案内



地域の資源を生かして、

「高知らしい食品」を考えよう!

2012年度 第1回 高知らしい食品研究会



 高知県における新しい仕事づくりを通した地域貢献を進めようと、高知県中小企業家同友会と高知エコデザイン協議会との連携で、2007年度より「高知らしい食品研究会」をスタートしています。


「高知らしい食品研究会」の2012年度の第1回会合は、前回に引き続きSAMASAMAにて開催します。議題は2012年度の研究会の方針です。
「農業」や「食」、あるいはそれに関する付帯サービス等で、御関心のある皆様の積極的なご参加お待ち申し上げております。


●と き: 2012年4月10日(火)
      18:30〜20:30
●ところ: アンテナ・カフェバー SAMASAMA
      高知市九反田8-1 九反田テラス2F

      (菜園場電停から南へ、堀川を渡った橋のたもと)


      TEL:088−883−0121
●参加費:500円(ドリンク代)
 
* 出欠のお返事、参加お申込みは、
  高知県中小企業家同友会事務局へお願い致します。
 (TEL : 088-882-5581、FAX : 088-882-5586)